特許
J-GLOBAL ID:200903073343288894

白金族元素の回収法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 和田 憲治 ,  萩原 康司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-069697
公開番号(公開出願番号):特開2004-277792
出願日: 2003年03月14日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】廃触媒等の白金族元素を含有する物質から白金族元素を効率よく乾式処理で回収する。【解決手段】白金族元素含有の被処理原料と,金属銅または酸化銅の少なくとも1種からなる銅源材料とを,フラックス成分および還元剤と共に炉内で加熱溶融してスラグ系酸化物とメタル溶湯に比重差で分離し,該メタル溶湯中に白金族元素を吸収させる白金族元素の回収法において,炉に装入する前の該被処理原料に含まれるAlの酸化物,場合によっては更にSiおよびFeの酸化物の含有量を予め分析して把握しておき,これら酸化物の含有量に応じて炉に装入するフラックス成分組成を調整することにより,前記のスラグ系酸化物の成分組成を所望範囲に制御することを特徴とする白金族元素の回収法である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
白金族元素含有の被処理原料と,金属銅または酸化銅の少なくとも1種からなる銅源材料とを,フラックス成分および還元剤と共に炉内で加熱溶融してスラグ系酸化物とメタル溶湯に比重差で分離し,該メタル溶湯中に白金族元素を吸収させる白金族元素の回収法において,スラグ系酸化物の成分組成の範囲を,Al2O3 :20〜30wt%,SiO2:25〜40wt%,CaO:20〜35wt%,FeO:0〜35wt%に制御することを特徴とする白金族元素の回収法。
IPC (8件):
C22B11/02 ,  B01J23/96 ,  B09B3/00 ,  B09B5/00 ,  C22B1/00 ,  C22B7/00 ,  C22B7/04 ,  C22B9/10
FI (11件):
C22B11/02 ,  B01J23/96 A ,  C22B1/00 101 ,  C22B7/00 B ,  C22B7/00 F ,  C22B7/04 A ,  C22B9/10 101 ,  B09B3/00 303B ,  B09B3/00 304L ,  B09B5/00 Z ,  B09B5/00 J
Fターム (48件):
4D004AA47 ,  4D004BA05 ,  4D004BA10 ,  4D004CA04 ,  4D004CA12 ,  4D004CA15 ,  4D004CA29 ,  4D004CA32 ,  4D004CA36 ,  4D004CA37 ,  4D004CB13 ,  4D004CB31 ,  4D004CC01 ,  4D004CC11 ,  4D004DA03 ,  4D004DA10 ,  4G002AA12 ,  4G002AB01 ,  4G002AC03 ,  4G002AE05 ,  4G069AA03 ,  4G069AA10 ,  4G069BA01A ,  4G069BA01B ,  4G069BA02A ,  4G069BA02B ,  4G069BA06A ,  4G069BA06B ,  4G069BC09A ,  4G069BC09B ,  4G069BC66A ,  4G069BC66B ,  4G069BC69A ,  4G069BC69B ,  4G069CA03 ,  4G069EA18 ,  4G069GA01 ,  4K001AA41 ,  4K001BA22 ,  4K001CA01 ,  4K001EA04 ,  4K001EA07 ,  4K001GA13 ,  4K001HA01 ,  4K001KA01 ,  4K001KA02 ,  4K001KA05 ,  4K001KA06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る