特許
J-GLOBAL ID:200903073602163094

トラクタショベル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野口 武男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-266760
公開番号(公開出願番号):特開2001-088750
出願日: 1999年09月21日
公開日(公表日): 2001年04月03日
要約:
【要約】【課題】建設・土木工事用等の各種のトラクタショベルにおいて、車両運転者の運転位置が適切に維持できるトラクタショベルに関する。【解決手段】トラクタショベル(1) であって、エンジンフード(10)、タイヤ(11)、車体フレーム(4) 、同車体フレーム(4) の上方に設置された運転席を有するキャブ(2) 、同キャブ(2) の前方に配されたバケット(3) 、及び車体フレームの前後左右にタイヤ(11)とを備え、前記キャブ(2) 内の運転者の両眼高さ(A) が、ホイールベース (B)とA=0.74B+X(但し、780≦X≦1900)なる関係を満たすように、前記キャブ(2) は車体フレーム(4) の上面から立設した支持柱(9a 〜 9d)に取り付けられる。前記式中のXの値を780としてトラクタショベル(1) を設計すると、運転者の両眼高さは、積み込み量が1ランク上のダンプトラックのベッセル高さよりも高くなり、更には、前記Xの値を1500とすると2ランク上のダンプトラックのベッセル高さよりも高くなって、前記上ランクのダンプトラックに運転者は無理なく積み込み作業を行うことができる。
請求項(抜粋):
車体フレーム、同車体フレームの上方に設置された運転席を有するキャブ、同キャブの前方に配されたバケット、及び車体フレームの前後左右に走行用車輪を備えてなる建設・土木工事用等のトラクタショベルにあって、前記キャブ内の運転者の両眼高さがA(mm)、車体のホイールベースがB(mm)であるとき、前記キャブは、前記運転者の両眼高さA(mm)が、ホイールベースB(mm)と次の関係を有する位置に設置されてなることを特徴とするトラクタショベル。A=0.74B+X(但し、1900≧X≧780)
IPC (3件):
B62D 49/00 ,  E02F 3/34 ,  E02F 9/16
FI (3件):
B62D 49/00 Z ,  E02F 3/34 ,  E02F 9/16 Z
Fターム (1件):
2D012BA05
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る