特許
J-GLOBAL ID:200903073608861257

画像形成装置、定着装置、および記録材搬送方向矯正方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中尾 俊介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-010939
公開番号(公開出願番号):特開2007-193087
出願日: 2006年01月19日
公開日(公表日): 2007年08月02日
要約:
【課題】画像転写後の記録材の搬送方向が曲がっていることにより生ずる画像歪みの発生を防止する。【解決手段】感光体や中間転写体などの像担持体上の画像を転写装置で用紙・OHPフィルム等の記録材に転写して後、その画像転写後の記録材を搬送して定着装置40に入れ、その定着装置の定着ニップに通して転写画像を記録材に定着する画像形成装置において、画像転写後の記録材の、曲がっている記録材搬送方向を定着装置で戻すように矯正する搬送方向矯正装置Aを備える。搬送方向矯正装置としては、画像形成装置本体に対して定着装置の取り付け角度を調整可能としたり、定着装置本体に対して、定着ニップを形成する定着ニップ形成部材の取り付け角度を調整可能としたり、画像転写後の記録材を定着ニップへと案内する定着装置の記録材搬送ガイドの取り付け角度を調整可能としたりするものを備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
像担持体上の画像を転写装置で記録材に転写して後、その画像転写後の記録材を搬送して定着装置に入れ、その定着装置の定着ニップに通して転写画像を記録材に定着する画像形成装置において、 前記画像転写後の記録材の、曲がっている記録材搬送方向を前記定着装置で矯正する搬送方向矯正装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/00 ,  G03G 15/20
FI (2件):
G03G15/00 550 ,  G03G15/20 510
Fターム (71件):
2H033AA01 ,  2H033AA14 ,  2H033BA02 ,  2H033BA03 ,  2H033BA06 ,  2H033BA11 ,  2H033BB12 ,  2H033BB30 ,  2H033BB37 ,  2H033BB38 ,  2H171FA01 ,  2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA04 ,  2H171FA15 ,  2H171FA19 ,  2H171FA22 ,  2H171FA28 ,  2H171GA01 ,  2H171HA03 ,  2H171HA17 ,  2H171HA22 ,  2H171JA08 ,  2H171JA12 ,  2H171JA14 ,  2H171JA16 ,  2H171JA19 ,  2H171JA24 ,  2H171JA30 ,  2H171JA33 ,  2H171JA34 ,  2H171JA36 ,  2H171JA39 ,  2H171JA42 ,  2H171JA48 ,  2H171KA05 ,  2H171KA06 ,  2H171KA12 ,  2H171KA16 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA26 ,  2H171KA27 ,  2H171KA28 ,  2H171LA01 ,  2H171QA04 ,  2H171QA06 ,  2H171QA09 ,  2H171QA24 ,  2H171QB03 ,  2H171QB15 ,  2H171QB19 ,  2H171QB33 ,  2H171QC03 ,  2H171QC09 ,  2H171QC36 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA18 ,  2H171SA20 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA31 ,  2H171TA18 ,  2H171TA20 ,  2H171WA02 ,  2H171WA03 ,  2H171WA11 ,  2H171WA12 ,  2H171WA23 ,  2H171WA27
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 定着装置の位置調整方法及び位置調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-109595   出願人:京セラミタ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-232451   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-009454   出願人:ミノルタ株式会社
全件表示

前のページに戻る