特許
J-GLOBAL ID:200903073697430914
大腸菌を用いたタンパク質の合成方法
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
牛木 護
, 清水 栄松
, 外山 邦昭
, 吉田 正義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-132818
公開番号(公開出願番号):特開2007-300858
出願日: 2006年05月11日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
【課題】大腸菌を用いたタンパク質の合成方法とそのタンパク質の合成方法により得られたタンパク質を提供する。【解決手段】リボソーム変異型大腸菌株を用いてタンパク質を合成する。前記リボソーム変異型大腸菌株はL11タンパク質を欠いている。L11タンパク質を欠いている大腸菌株として、AM68株が好適に用いられる。本発明の大腸菌を用いたタンパク質の合成方法によれば、真核生物タンパク質を安価かつ容易に発現、合成することができる。得られたタンパク質は可溶性で機能を保持したタンパク質である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
リボソーム変異型大腸菌株を用いてタンパク質を合成することを特徴とする大腸菌を用いたタンパク質の合成方法。
IPC (6件):
C12P 21/02
, C07K 14/37
, C07K 14/405
, C07K 14/41
, C07K 14/415
, C07K 14/435
FI (6件):
C12P21/02 C
, C07K14/37
, C07K14/405
, C07K14/41
, C07K14/415
, C07K14/435
Fターム (15件):
4B050CC03
, 4B050DD13
, 4B050EE02
, 4B050EE03
, 4B064AG01
, 4B064CA02
, 4B064CA19
, 4B064CC24
, 4B064CD09
, 4B064CD30
, 4H045AA20
, 4H045BA10
, 4H045CA40
, 4H045EA60
, 4H045FA74
引用文献:
審査官引用 (5件)
-
遺伝子工学キーワードブック, 19971101, 244〜246頁
-
第七回日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 (2007) p.75
-
J Bacteriol, vol.140, p.734-737 (1979)
全件表示
前のページに戻る