特許
J-GLOBAL ID:200903073799408921

生産計画作成方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-064601
公開番号(公開出願番号):特開平11-245142
出願日: 1998年02月27日
公開日(公表日): 1999年09月14日
要約:
【要約】【課題】 生産設備に備えられた複数の生産工程への負荷バランスを良好にして、生産設備の稼働率を向上することができ、生産計画の遅延を防止することができる生産計画を作成する方法、及びその実施に使用する装置を提供する。【解決手段】 優先度決定部7は、各注文の納期及び各製造工程について予め定められた標準リードタイムを用いて、各注文の経由製造工程で定められた各製造工程にて加工を行う予定日をそれぞれ求め、求めた各予定日における負荷率の点数を定め、それらを積算することによって経由製造工程の総点数を算出し、それを各注文の負荷率に係る点数とする。優先度決定部7は、複数の点数を各注文別に積算した総点数を各注文に付与し、注文グループに含まれる各注文の優先度を決定する。そして、割振決定部8は、優先度が最も高い注文から順に選択する。
請求項(抜粋):
所定量の複数の製品素材を、複数の生産工程の内の所要の生産工程を予め定めた順序及び時刻に従って経由させて複数の製品を生産する場合、製品の量,製品を供給する時刻並びにその製品を生産すべく製品素材を経由させる生産工程及びその順序を含む要求を1又は複数の製品素材に割り振る操作を、複数の要求について行った結果に基づいて各要求に対応する製品の生産計画を作成する方法において、各生産工程において、その生産工程を経由する複数の生産素材に割り振ってある要求の量を経時的に算出する一方、製品を供給する時刻並びに製品素材を経由させる生産工程及びその順序に基づいて、各要求に係る製品素材について対応する各生産工程を経由させるべき予定時刻をそれぞれ求め、求めた各予定時刻において対応する生産工程を経由する複数の生産素材に割り振ってある要求の量と、その生産工程で単位期間中に処理し得る製品素材の量とをそれぞれ比較し、その比較結果に基づいて各要求の優先度を定め、定めた優先度に基づいて各要求を製品素材に割り振ることを特徴とする生産計画作成方法。
IPC (3件):
B23Q 41/08 ,  G06F 17/60 ,  G06F 19/00
FI (3件):
B23Q 41/08 A ,  G06F 15/21 R ,  G06F 15/24
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 加工用素材の生産管理方法及びシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-077622   出願人:新日本製鐵株式会社
  • スケジューリング装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-186957   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 鉄鋼業における生産管理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-059256   出願人:新日本製鐵株式会社, 新日鉄情報通信システム株式会社
全件表示

前のページに戻る