特許
J-GLOBAL ID:200903074053966992

電子画像表示方法および電子画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋田 収喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-047975
公開番号(公開出願番号):特開平10-240914
出願日: 1997年03月03日
公開日(公表日): 1998年09月11日
要約:
【要約】【課題】 前の医師の読影状況を反映した電子画像を後の医師の読影時に表示することが可能な電子画像表示方法および電子画像表示装置を提供すること。【解決手段】 電子画像を複数の操作者で読影する場合における電子画像表示方法であって、表示している電子画像のデータ位置、該データ位置の画像中での表示位置、および、画像表示条件を表示経過時間と共に記録する過程と、該記録内容と予め設定された前記記録項目毎の重みづけ関数とに基づいて、電子画像毎に操作者が注目した領域の注目度合いを計算する過程と、前記電子画像毎に当該画像内の領域を予め設定した1個以上のしきい値と前記注目度合いとに基づいて、2以上のグループに分割する過程と、他の操作者が前記グループに属する領域の電子画像の表示を指示した場合には、当該操作者が指示するグループに属する電子画像領域を選択し表示する過程とを備える。
請求項(抜粋):
電子画像を複数の操作者で読影する場合における電子画像表示方法であって、表示している電子画像のデータ位置、該データ位置の画像中での表示位置、および、画像表示条件を表示経過時間と共に記録する過程と、該記録内容と予め設定された前記記録項目毎の重みづけ関数とに基づいて、電子画像毎に操作者が注目した領域の注目度合いを計算する過程と、前記電子画像毎に当該画像内の領域を予め設定した1個以上のしきい値と前記注目度合いとに基づいて、2以上のグループに分割する過程と、他の操作者が前記グループに属する領域の電子画像の表示を指示した場合には、当該操作者が指示するグループに属する電子画像領域を選択し表示する過程とを備えることを特徴とする電子画像表示方法。
IPC (3件):
G06T 1/00 ,  A61B 6/03 321 ,  G06F 3/14 310
FI (4件):
G06F 15/62 P ,  A61B 6/03 321 N ,  G06F 3/14 310 A ,  G06F 15/62 390 B
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 画像表示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-160963   出願人:株式会社東芝
  • 情報処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-246844   出願人:株式会社東芝
審査官引用 (2件)
  • 画像表示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-160963   出願人:株式会社東芝
  • 情報処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-246844   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る