特許
J-GLOBAL ID:200903074534499875
酸化ジルコニウム微粒子懸濁液およびその製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
大川 浩一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-026285
公開番号(公開出願番号):特開2005-219934
出願日: 2004年02月03日
公開日(公表日): 2005年08月18日
要約:
【課題】 不純物の含有量が少なく且つ優れた分散性を有する酸化ジルコニウム微粒子懸濁液およびその製造方法を提供する。【解決手段】 ジルコニウム水溶液をアルカリで中和し、得られた沈殿物をろ過および洗浄し、ミキサーにより溶媒に分散させ、1気圧以上の圧力下において80°C以上の温度で水熱処理した後、高圧ホモジナイザーにより分散させることにより、溶媒中に分散した酸化ジルコニウム微粒子の1次粒子径が10nm以下、2次粒子径が100nm以下であり、ナトリウム、塩素および硝酸などの不純物の含有量が酸化ジルコニウムの重量に対して200ppm以下の酸化ジルコニウム微粒子懸濁液を製造する。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
溶媒中に分散した酸化ジルコニウム微粒子の1次粒子径が10nm以下、2次粒子径が100nm以下であり、不純物の含有量が酸化ジルコニウムの重量に対して200ppm以下であることを特徴とする、酸化ジルコニウム微粒子懸濁液。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (8件):
4G048AA02
, 4G048AA03
, 4G048AA04
, 4G048AA06
, 4G048AA10
, 4G048AB02
, 4G048AD10
, 4G048AE06
引用特許:
出願人引用 (4件)
-
特開昭63-185821号公報(第2-3頁)
-
特開平4-317414号公報(段落番号0013)
-
米国特許2,984,628号公報(第1-3欄)
-
特公昭61-43286号公報(第1-3頁)
全件表示
審査官引用 (19件)
全件表示
前のページに戻る