特許
J-GLOBAL ID:200903074609645686

3次元めがね視聴検知

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-004076
公開番号(公開出願番号):特開2006-196995
出願日: 2005年01月11日
公開日(公表日): 2006年07月27日
要約:
【課題】特殊なめがねを用いた、いわゆるめがね式の3次元映像の視聴方法において、視聴者がめがねを着用したことを検知するとともに、課金のための処理や視聴率に関する処理などの複雑な処理を行うための手段を提案する。 【解決手段】本発明の3次元用映像システムによれば、3次元用映像を立体的に視聴するためのめがね装置(0120)は着用を示す情報のみならず3次元用映像の視聴に関する情報を出力する機能を有し、3次元用映像を出力する映像出力装置(0110)はめがね装置からの情報を取得し、さらに3次元用映像に関する情報を付加する機能を有することで、課金のための処理や視聴率に関する処理など、より複雑な処理を行うことが可能である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
3次元用映像を出力するための映像出力装置と、前記映像出力装置から出力される3次元用映像を視聴者に3次元に視認させるためのめがね装置と、からなる3次元用映像システムであって、 前記めがね装置は、 視聴者が着用したことを検知するための着用検知部と、 前記着用検知部での検知結果情報を出力する検知結果情報出力部を有し、 前記映像出力装置は、 3次元用映像識別情報と関連付けられた3次元用映像を出力する3次元用映像出力部と、 前記3次元用映像出力部から出力される3次元用映像に関連付けられた3次元用映像識別情報を取得する3次元用映像識別情報取得部と、 前記3次元用映像識別情報取得部で取得した3次元用映像識別情報及び、前記めがね装置の前記検知結果情報出力部から出力される検知結果情報とに基づいて3次元用映像を視聴した対価の課金処理をするための出力対価課金処理部と、 を有する3次元用映像システム。
IPC (3件):
H04N 17/00 ,  H04N 7/16 ,  H04N 13/00
FI (3件):
H04N17/00 M ,  H04N7/16 C ,  H04N13/00
Fターム (14件):
5C061AA03 ,  5C061AA20 ,  5C061AB04 ,  5C061AB08 ,  5C061AB10 ,  5C061AB18 ,  5C064BA01 ,  5C064BB01 ,  5C064BC01 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BC24 ,  5C064BD05 ,  5C064BD08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
  • シール材の貼着固定治具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-356420   出願人:株式会社ロンビックジャパン, 日本セメント株式会社, 日本イトン工業株式会社

前のページに戻る