特許
J-GLOBAL ID:200903074612771110

光信号受信回路、及び、光信号受信半導体装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 吉武 賢次 ,  橘谷 英俊 ,  佐藤 泰和 ,  吉元 弘 ,  川崎 康 ,  関根 毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-344054
公開番号(公開出願番号):特開2004-179982
出願日: 2002年11月27日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】光信号受信回路の出力信号に生じるパルス幅歪みを低減する。【解決手段】トランスインピーダンスアンプ14、16と差動アンプ20との間に、レベルシフト回路60を設ける。レベルシフト回路60は、フォトダイオード10で光信号の光を検知した場合に、トランスインピーダンスアンプ14の出力である電圧信号S1が変化する方向である振動方向とは逆の方向に、電圧信号S1をシフトして、電圧信号S12を生成する。これにより、基準電圧である電圧信号S2が、電圧信号S12の振幅の中央部分に位置するようになり、差動アンプ20が飽和動作した場合の影響が、出力信号に及ぶのを回避することができる。また、電圧信号S1に裾引き40が発生したとしても、差動アンプ20がその影響を受けるのを回避することができ、出力信号であるデジタル信号に生ずるパルス幅歪みを低減することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光信号が入力される第1フォトダイオードで生成された第1電流信号を、第1電圧信号に変換する、第1トランスインピーダンスアンプと、 基準となる電圧の信号である第2電圧信号を生成する、基準電圧生成回路と、 前記第1電圧信号と前記第2電圧信号の少なくとも一方の電圧を、前記第1フォトダイオードにおける光信号の光の検出の結果に基づいて生成される前記第1電圧信号の振幅の中心電圧と前記第2電圧信号の電圧とが近づく方向に、シフトして出力する、レベルシフト回路と、 前記レベルシフト回路から出力された前記第1電圧信号と前記第2電圧信号とが入力され、これら第1電圧信号と第2電圧信号との差分を増幅する、差動アンプと、 を備えることを特徴とする光信号受信回路。
IPC (6件):
H03F3/08 ,  H04B10/04 ,  H04B10/06 ,  H04B10/14 ,  H04B10/26 ,  H04B10/28
FI (2件):
H03F3/08 ,  H04B9/00 Y
Fターム (47件):
5J092AA01 ,  5J092AA56 ,  5J092CA21 ,  5J092FA20 ,  5J092HA08 ,  5J092HA25 ,  5J092HA44 ,  5J092KA00 ,  5J092KA02 ,  5J092KA03 ,  5J092KA09 ,  5J092KA17 ,  5J092KA18 ,  5J092KA19 ,  5J092KA47 ,  5J092MA08 ,  5J092MA21 ,  5J092SA13 ,  5J092TA01 ,  5J092TA06 ,  5J092UL02 ,  5J500AA01 ,  5J500AA56 ,  5J500AC21 ,  5J500AF20 ,  5J500AH08 ,  5J500AH25 ,  5J500AH44 ,  5J500AK00 ,  5J500AK02 ,  5J500AK03 ,  5J500AK09 ,  5J500AK17 ,  5J500AK18 ,  5J500AK19 ,  5J500AK47 ,  5J500AM08 ,  5J500AM21 ,  5J500AS13 ,  5J500AT01 ,  5J500AT06 ,  5J500LU02 ,  5K102AA01 ,  5K102AA52 ,  5K102KA39 ,  5K102RD02 ,  5K102RD05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • パルス光受信回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-150071   出願人:シャープ株式会社
  • 特開昭62-285537
審査官引用 (2件)
  • パルス光受信回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-150071   出願人:シャープ株式会社
  • 特開昭62-285537

前のページに戻る