特許
J-GLOBAL ID:200903075058674252
金属酸化物粒子及びその製造方法
発明者:
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-148815
公開番号(公開出願番号):特開2005-008515
出願日: 2004年05月19日
公開日(公表日): 2005年01月13日
要約:
【課題】 プラスチックやガラスなどの帯電防止剤、紫外線吸収剤、熱線吸収剤、センサーなど種々の用途に用いられる金属酸化物粒子、及びその製造方法を提供する。【解決手段】 スズ原子、亜鉛原子、アンチモン原子及び酸素原子からなり、SnO2:ZnO:Sb2O5のモル比として0.01〜1.00:0.80〜1.20:1.00の比率に含有し、且つ5〜500nmの一次粒子径を有する金属酸化物粒子。スズ化合物、亜鉛化合物、及びアンチモン化合物をSnO2:ZnO:Sb2O5のモル比として0.01〜1.00:0.80〜1.20:1.00の比率に混合し、300〜900°Cで焼成する金属酸化物粒子の製造方法。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
スズ原子、亜鉛原子、アンチモン原子及び酸素原子からなり、SnO2:ZnO:Sb2O5のモル比として0.01〜1.00:0.80〜1.20:1.00の比率に含有し、且つ5〜500nmの一次粒子径を有する金属酸化物粒子。
IPC (3件):
C01G30/02
, C09D5/32
, C09D201/00
FI (3件):
C01G30/02
, C09D5/32
, C09D201/00
Fターム (18件):
4G048AA03
, 4G048AB01
, 4G048AC04
, 4G048AC08
, 4G048AD04
, 4G048AD06
, 4G048AE05
, 4J038DL021
, 4J038DL031
, 4J038FA111
, 4J038FA251
, 4J038FA261
, 4J038FA281
, 4J038HA166
, 4J038MA08
, 4J038MA10
, 4J038NA19
, 4J038PB08
引用特許:
出願人引用 (3件)
審査官引用 (8件)
全件表示
前のページに戻る