特許
J-GLOBAL ID:200903075118459011

オブジェクト指向計算機システム及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-097780
公開番号(公開出願番号):特開2000-293375
出願日: 1999年04月05日
公開日(公表日): 2000年10月20日
要約:
【要約】【課題】計算機の機能をオブジェクト指向言語を利用して容易に分散化させる。【解決手段】サーバ2及びクライアント3がネットワーク4を介して接続されて構成されるオブジェクト指向計算機システム1に、アプリケーション5からの処理依頼をクライアント3側に中継するサーバ側オブジェクト6a〜6dを生成するためのサーバ側クラスライブラリ8を備え、またサーバ側オブジェクト6a〜6dによって中継される処理依頼に基づいて実際に処理を実行するクライアント側オブジェクト8a〜8dを生成するためのクライアント側クラスライブラリ8を備える。そして、アプリケーション5の実行によりサーバ側クラスライブラリ6が利用されてサーバ側オブジェクト6a〜6dが生成された場合に、オブジェクト生成手段7がクライアント側クラスライブラリ8を利用してクライアント側オブジェクト8a〜8dを生成する。
請求項(抜粋):
サーバ及びクライアントがネットワークを介して接続されて構成され、オブジェクト指向言語を利用するオブジェクト指向計算機システムにおいて、サーバ側のアプリケーションプログラムからの処理依頼を前記クライアント側に中継するサーバ側オブジェクトを生成するためのサーバ側クラスライブラリと、サーバ側オブジェクトによって中継される処理依頼に基づいて実際に処理を実行するクライアント側オブジェクトを生成するためのクライアント側クラスライブラリと、前記アプリケーションプログラムの実行により前記サーバ側クラスライブラリが利用されてサーバ側オブジェクトが生成された場合に、この生成されたサーバ側オブジェクトに対応するクライアント側オブジェクトを生成するオブジェクト生成手段とを具備したことを特徴とするオブジェクト指向計算機システム。
IPC (6件):
G06F 9/44 530 ,  G06F 9/06 530 ,  G06F 9/46 360 ,  G06F 13/00 357 ,  G06F 15/16 620 ,  G06F 15/16
FI (6件):
G06F 9/44 530 M ,  G06F 9/06 530 T ,  G06F 9/46 360 F ,  G06F 13/00 357 Z ,  G06F 15/16 620 B ,  G06F 15/16 620 S
Fターム (13件):
5B045GG01 ,  5B076DA01 ,  5B076DD04 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB03 ,  5B089GB10 ,  5B089JA11 ,  5B089KA06 ,  5B089KB09 ,  5B089KC11 ,  5B098AA10 ,  5B098GC16
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る