特許
J-GLOBAL ID:200903075472965650

通話システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉浦 正知
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-348398
公開番号(公開出願番号):特開平9-168033
出願日: 1995年12月18日
公開日(公表日): 1997年06月24日
要約:
【要約】【課題】 コンピュータネットワーク網であるインターネットを利用して通話を行うインターネット電話で、例えば、PPPの場合でも、相手方を発呼して通話を行うことができるようにする。【解決手段】 コンピュータネットワーク網を形成し、コンピュータネットワーク網の各端末間の接続をサーバを介して行い、コンピュータネットワーク網により少なくとも音声データを含むデータを転送する。サーバに、相手先に接続するための呼出し情報が格納されたデータベースを設ける。発呼側端末から相手側端末に発呼すると、コンピュータネットワークのサーバは、データベースを用いて相手側端末の接続先を検索する。そして、相手側接続先を発呼し、コンピュータネットワークのサーバと相手側の端末とを接続させる。これにより、PPP等で接続される相手方を発呼して通話を行うことができる。
請求項(抜粋):
コンピュータネットワーク網を形成し、上記コンピュータネットワーク網の各端末間の接続をサーバを介して行い、上記コンピュータネットワーク網により少なくとも音声データを含むデータを転送するようにした通話システムであって、上記サーバは、相手先に接続するための呼出し情報が格納されたデータベースを有し、上記コンピュータネットワーク網に含まれている第1の端末から、上記コンピュータネットワーク網に含まれていない第2の端末に対する接続要求があったら、上記データベースを用いて上記第2の端末の呼出し情報を検索し、検索された上記呼出し情報を用いて上記第2の端末を呼出し、上記第2の端末を上記コンピュータネットワーク網に含ませるようにした通話システム。
IPC (4件):
H04L 12/66 ,  H04M 1/00 ,  H04M 3/00 ,  H04M 11/06
FI (4件):
H04L 11/20 B ,  H04M 1/00 P ,  H04M 3/00 B ,  H04M 11/06
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る