特許
J-GLOBAL ID:200903075673730715

携帯電話システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-326368
公開番号(公開出願番号):特開平7-183970
出願日: 1993年12月24日
公開日(公表日): 1995年07月21日
要約:
【要約】【目的】本発明は、携帯電話より所望する電話番号に自動的に電話をかけることができるとともに、携帯電話の所在する位置情報も知らせることができる携帯電話システムを提供する。【構成】携帯電話4から緊急連絡の際に、キー入力部の専用キーを押し操作するのみで、緊急連絡先の電話番号が自動的に読み出され、緊急発呼情報として出力されるとともに、該当携帯電話4が緊急連絡契約者かが判断され、ここで該当すると、網管理局5の住所情報管理手段51より携帯電話4に対して認識手段50により認識された基地局3の所在する住所情報が取り出され、緊急連絡先である固定電話2に接続されると同時に、基地局3の所在する住所情報も出力される。
請求項(抜粋):
電話公衆網に網管理局と複数の基地局を接続し、携帯電話からの発呼に対し前記網管理局の管理の下で前記基地局より前記電話公衆網を介して他の電話との通話を可能にした携帯電話システムにおいて、前記携帯電話は、緊急連絡の際に操作される専用入力手段と、この専用入力手段の操作により緊急連絡先の発呼を出力する手段を有し、前記網管理局は、前記携帯電話の発呼に対して該携帯電話が所在する地域を担当する基地局を認識する認識手段と、各基地局の所在する住所情報を管理する住所情報管理手段とを有し、前記携帯電話の緊急連絡先の発呼により該携帯電話に対して前記認識手段により認識された基地局の所在する住所情報を前記住所情報管理手段より前記緊急連絡先に出力することを特徴とする携帯電話システム。
IPC (3件):
H04M 11/04 ,  H04M 3/42 ,  H04Q 7/38
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 現在位置緊急通報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-265559   出願人:有限会社マツクス, 株式会社日本経営企画研究所

前のページに戻る