特許
J-GLOBAL ID:200903075736991921

流動食用パウチ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 庄子 幸男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-076756
公開番号(公開出願番号):特開2004-284606
出願日: 2003年03月20日
公開日(公表日): 2004年10月14日
要約:
【課題】流動食用パウチの使用前後に、パウチ内容物を希釈するためや、留置ラインを洗浄するための水補給用の開口部を、別部材を用いることなくパウチ上方に形成し、かつ、上記開口が流動食投与時には、折りたたまれて閉蓋状態にされる流動食用パウチを提供する。【解決手段】複数のプラスチックフィルムからなる胴材の周縁をヒートシールし、下方周縁に内容物注出具が装着された流動食用パウチであって、パウチ胴体から分岐した胴体を有し、パウチ胴体の上方ヒートシール部には吊り下げ手段が形成され、分岐した胴体に引き裂き可能な開口予定部が形成され、該胴体部は胴体分岐部より折り曲げ可能にされていることを特徴とする流動食用パウチ。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数のプラスチックフィルムからなる胴材の周縁をヒートシールし、下方周縁に内容物注出具が装着された流動食用パウチであって、 パウチ胴体から分岐した胴体を有し、パウチ胴体の上方ヒートシール部には吊り下げ手段が形成され、分岐した胴体に引き裂き可能な開口予定部が形成され、該胴体部は胴体分岐部より折り曲げ可能にされていることを特徴とする流動食用パウチ。
IPC (8件):
B65D33/38 ,  A61J1/10 ,  B65D33/00 ,  B65D33/14 ,  B65D33/25 ,  B65D65/40 ,  B65D65/42 ,  B65D77/30
FI (8件):
B65D33/38 ,  B65D33/00 C ,  B65D33/14 Z ,  B65D33/25 A ,  B65D65/40 A ,  B65D65/42 C ,  B65D77/30 C ,  A61J1/00 335C
Fターム (49件):
3E064AA05 ,  3E064BA30 ,  3E064BA36 ,  3E064BA55 ,  3E064BB03 ,  3E064EA01 ,  3E064EA08 ,  3E064FA03 ,  3E064GA04 ,  3E064HD01 ,  3E064HE02 ,  3E064HE03 ,  3E064HJ01 ,  3E064HK01 ,  3E064HL06 ,  3E064HM01 ,  3E064HN06 ,  3E064HN12 ,  3E064HP01 ,  3E064HP10 ,  3E064HR10 ,  3E064HS07 ,  3E064HT05 ,  3E067AA03 ,  3E067AA04 ,  3E067AB01 ,  3E067BA13A ,  3E067BB14A ,  3E067BB25A ,  3E067BB26A ,  3E067BC03A ,  3E067CA24 ,  3E067EA06 ,  3E067EB02 ,  3E067EB09 ,  3E067EB17 ,  3E067EB32 ,  3E067EE15 ,  3E067FA01 ,  3E067FC01 ,  3E086AC03 ,  3E086AC11 ,  3E086AC14 ,  3E086AD01 ,  3E086BA04 ,  3E086BA15 ,  3E086BA24 ,  3E086BB01 ,  3E086CA01
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 包装袋及びその再封方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-137190   出願人:藤森工業株式会社
  • 包装袋
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-335519   出願人:東洋製罐株式会社
  • スパウト付き吊り下げパウチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-248808   出願人:東洋製罐株式会社
全件表示

前のページに戻る