特許
J-GLOBAL ID:200903075954477725

非接触型情報カード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-325170
公開番号(公開出願番号):特開平9-147070
出願日: 1995年11月20日
公開日(公表日): 1997年06月06日
要約:
【要約】【課題】従来の構成の情報カードでは、長距離データ受信と過電圧保護とを両立できなかつた。【解決手段】磁界の変化に応じて発生された電圧のうち所定の周波数帯のものを通過させる共振回路の共振周波数を共振回路の出力を整流する整流手段の出力電圧に基づいて制御するようにした。これにより共振回路で受信される読み取り装置側からの電磁波の受信状態が過大で情報カード内に大きな電圧が生じた場合にも当該電圧によつて共振周波数をずらし受信感度を低下できるため読み取り装置側と電磁誘導を生じる範囲内であれば、書き込み特性を犠牲にすることなく過電圧が生じるのを回避できる。
請求項(抜粋):
磁界の変化に応じて電圧を発生させる手段と、上記電圧のうちの所定の周波数帯域の成分を通過させる共振回路と、上記共振回路の出力を整流する整流手段と、上記整流手段の出力電圧を上記共振回路に印加し、上記出力電圧が過大である場合には、上記共振回路の共振周波数を可変制御して発生される電圧を制限する保護回路とを具えることを特徴する非接触型情報カード。
IPC (4件):
G06K 17/00 ,  G06K 19/07 ,  H03J 5/00 ,  H04B 5/02
FI (4件):
G06K 17/00 F ,  H03J 5/00 W ,  H04B 5/02 ,  G06K 19/00 H
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る