特許
J-GLOBAL ID:200903076158549770

フローティングを利用した撮影レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-054437
公開番号(公開出願番号):特開平11-237544
出願日: 1998年02月19日
公開日(公表日): 1999年08月31日
要約:
【要約】【課題】 無限遠物体から撮影倍率等倍程度の近距離物体に至る広範囲の物体に対して収差変動を少なくし良好なる光学性能が得られるフローティングを利用した撮影レンズを得ること。【解決手段】 物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして正の屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、無限遠物体から近距離物体へのフォーカスを、第1,第4群を固定とし、該第2群を像面側へ、該第3群を物体側へ移動させ、最大撮影倍率時において該第2群と第3群の間隔は最小となり、該第i群の焦点距離をfi、全系の焦点距離をfとしたとき0.45<f1/f< 0.6-0.48<f2/f<-0.290.76<f3/f< 1.85なる条件を満足すること。
請求項(抜粋):
物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして正の屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、無限遠物体から近距離物体へのフォーカスを、第1,第4群を固定とし、該第2群を像面側へ、該第3群を物体側へ移動させ、最大撮影倍率時において該第2群と第3群の間隔は最小となり、該第i群の焦点距離をfi、全系の焦点距離をfとしたとき0.45<f1/f< 0.6-0.48<f2/f<-0.290.76<f3/f< 1.85なる条件を満足することを特徴とするフローティングを利用した撮影レンズ。
IPC (2件):
G02B 13/00 ,  G02B 15/22
FI (2件):
G02B 13/00 ,  G02B 15/22 B
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭60-014212
  • 特開平4-110811
  • 近距離撮影可能なレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-211066   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る