特許
J-GLOBAL ID:200903076343065312

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田村 敬二郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-307360
公開番号(公開出願番号):特開2002-190977
出願日: 2001年10月03日
公開日(公表日): 2002年07月05日
要約:
【要約】【課題】コストを低く抑えながらも、信頼性を高く維持することができ、或いはスリープ解除を迅速に行え、且つ消費電力が低い撮像装置を提供する。【解決手段】【作用】不図示の電源スイッチをオンにすると、CPU4は、FROM7からプログラムデータを読み出して、SDRAM5に記憶する。ここで、第2センサ13が蓋14の開放を検出した場合、或いは第1センサ12が第1記憶メモリ8の挿抜を検出した場合、Sub-CPU10に検出信号を送信する。これに応じて、Sub-CPU10は、CPU4への電力供給を停止するように動作する。すると、CPU4は、FROM7からプログラムデータを読み出すことができなくなり、結果として、SDRAM5に記憶されるプログラムデータにノイズの影響が及ぶことが防止される。
請求項(抜粋):
カメラ本体と、光学像を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子を制御するためのコントローラと、を有し、前記コントローラは、共通の第1のバスを介して、第1のメモリおよび第2のメモリとの間で、データの読み込みおよびデータの書き込みの少なくとも一方が可能であり、前記カメラ本体は、前記第1のメモリを着脱可能な構成を有し、更に、前記第1のメモリが前記カメラ本体から外されることを検出し、検出信号を出力するセンサを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N101:00
FI (3件):
H04N 5/225 F ,  H04N 5/232 Z ,  H04N101:00
Fターム (4件):
5C022AA13 ,  5C022AB67 ,  5C022AC69 ,  5C022AC78
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る