特許
J-GLOBAL ID:200903076357744492

電池パック及び電池パックの組立方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-100953
公開番号(公開出願番号):特開2005-285680
出願日: 2004年03月30日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 電池パック内部のリード板を保護回路基板等のプリント配線基板に固定する際にスポット溶接を使用せずに済むようにして、スポット溶接に伴なうスポット塵の飛散及びハンダの溶融、飛散そのものを皆無にすることを可能とする。 【解決手段】 リード板を保護回路基板34等のプリント配線基板34bに固定するために、プリント配線基板34b側に設けた挿入穴34dにリード板側に設けた凸状部を嵌め込んでかしめ又は凸状部自体の形状により挿入穴34dの内周に圧着するように構成することにより、構造的な固定及び電気的な接続を確実に行なわせる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
発電要素を収容した電池ケースと、該電池ケースに固定されたリード板に連結されたプリント配線基板とを前記電池ケース内に備える電池パックにおいて、 前記リード板に導電性の凸状部が設けられており、 前記プリント配線基板に、前記凸状部が挿入固定されると共に、前記凸状部が挿入固定された場合に前記リード板と前記プリント配線基板との間の電気的接続が確保されるように構成された挿入穴が設けられていること を特徴とする電池パック。
IPC (2件):
H01M2/10 ,  H01M2/20
FI (2件):
H01M2/10 E ,  H01M2/20 A
Fターム (12件):
5H022AA09 ,  5H022AA19 ,  5H022BB03 ,  5H022CC08 ,  5H022CC21 ,  5H040AA04 ,  5H040AS12 ,  5H040AT04 ,  5H040AY08 ,  5H040DD08 ,  5H040DD10 ,  5H040JJ03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • パック電池とその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-199214   出願人:三洋電機株式会社
  • 電池パック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-367299   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る