特許
J-GLOBAL ID:200903076588937501

物体検出装置、物体検知方法、およびコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 久保 幸雄 ,  坂田 泰弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-385845
公開番号(公開出願番号):特開2005-149143
出願日: 2003年11月14日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】目標物の検出の際に撮影環境などに不都合が生じても、処理速度および検出精度を低下させることなく当該検出を行う。【解決手段】人体検出装置1に、所定の時間おきに撮影されて得られた画像FGを入力する画像入力部101と、互いに異なる方法を用いて、画像FGに写っている人の特徴を検出するプレーン生成部301〜305と、時系列上で互いに隣り合う画像FGについてそれぞれ異なるプレーン生成部301〜305によって人の特徴が検出されるようにプレーン生成部301〜305を制御する特徴量演算制御部106と、画像FGに写っている人を、いずれかのプレーン生成部301〜305によってその画像FGから検出された特徴およびそれ以外のプレーン生成部301〜305によってその画像FG以外の画像FGから検出された特徴に基づいて検出する検出処理部105と、を設ける。【選択図】図4
請求項(抜粋):
画像の中から目標の物体を検出する物体検出装置であって、 所定の時間おきに撮影されて得られた撮影画像を入力する画像入力手段と、 互いに異なる方法を用いて、前記撮影画像の特徴を検出する複数の特徴検出手段と、 時系列上で互いに隣り合う前記撮影画像についてそれぞれ異なる前記特徴検出手段によって前記特徴が検出されるように前記各特徴検出手段を制御する制御手段と、 前記撮影画像に写っている前記物体を、いずれかの前記特徴検出手段によって当該撮影画像から検出された前記特徴および当該特徴検出手段以外の特徴検出手段によって当該撮影画像以外の撮影画像から検出された前記特徴に基づいて検出する物体検出手段と、 を有することを特徴とする物体検出装置。
IPC (3件):
G06T7/00 ,  G06T1/00 ,  H04N7/18
FI (7件):
G06T7/00 150 ,  G06T7/00 100A ,  G06T7/00 300D ,  G06T1/00 340Z ,  G06T1/00 510 ,  H04N7/18 D ,  H04N7/18 K
Fターム (30件):
5B057AA20 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CE16 ,  5B057CH01 ,  5B057DA06 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC25 ,  5C054AA01 ,  5C054CH02 ,  5C054DA09 ,  5C054EA05 ,  5C054FC12 ,  5C054FC15 ,  5C054HA19 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA02 ,  5L096CA02 ,  5L096FA15 ,  5L096GA38 ,  5L096HA01 ,  5L096JA09 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る