特許
J-GLOBAL ID:200903076821432547

筆記具用キャップの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉山 泰三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-029607
公開番号(公開出願番号):特開平10-211793
出願日: 1997年01月29日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】 PET樹脂などの成形性の悪い樹脂を材料として筆記具用キャップを製造する場合に、金型に対し離型不良を引き起すことがなく、又、フローマーク等の外観不良部が表面に現れない製品を得ることができる製法の提供を課題とする。【解決手段】 上下両端を開口するとともに、その上端開口部2の縁の一部に切欠部3を有する円筒形のキャップ本体1を、その切欠部3の縁にちょうどゲートの位置を設定した金型を用いて射出成形し、又、これとは別個に、シール筒部5とクリップ部6とを一体化したキャップヘッド4を成形し、キャップ本体1に対しキャップヘッド4を、そのシール筒部5が上端開口部2の内側に挿入し且つそのクリップ部6が切欠部3の外側を覆う状態に組付けることを特徴とする。
請求項(抜粋):
上下両端を開口するとともに、その上端開口部2の縁の一部に切欠部3を有する円筒形のキャップ本体1を、その切欠部3の縁にちょうどゲートの位置を設定した金型を用いて射出成形し、又、これとは別個に、シール筒部5とクリップ部6とを一体化したキャップヘッド4を成形し、キャップ本体1に対しキャップヘッド4を、そのシール筒部5が上端開口部2の内側に挿入し且つそのクリップ部6が切欠部3の外側を覆う状態に組付けることを特徴とする筆記具用キャップの製造方法。
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 筆記具のキャップ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-124446   出願人:三菱鉛筆株式会社
  • 筆記具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-117633   出願人:パイロットインキ株式会社
  • 特開平2-281916
全件表示

前のページに戻る