特許
J-GLOBAL ID:200903076831371520

電子制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-185280
公開番号(公開出願番号):特開2005-102147
出願日: 2004年06月23日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】 小型化及び低コスト化を達成可能な電子制御装置を提供する。【解決手段】 電子制御装置40には、ソレノイドL1〜L5を駆動するために、ハイサイド駆動型の3つのドライバIC41〜43が設けられている。そして、各IC41〜43は、マイコン7からの指令信号に応じて、負荷駆動用のNチャネルMOSFET(IC41では1と2、IC42では3と4、IC43では5)のゲートに電源電圧VBよりも高い昇圧電圧を印加することで、そのFETをオンさせるが、特に本装置40では、IC41内のチャージポンプ回路44で生成した昇圧電圧を、そのIC41だけで使用するのではなく他のIC42,43に供給し、各IC42,43は、IC41からの昇圧電圧を用いてFET3,4又は5をオンさせるようになっている。よって、IC41についてのみ、その電源端子Tdの付近にノイズ発生抑制用の部品24,27を設けるだけで済む。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電源電圧が入力される電源端子と、該電源端子に入力される電源電圧から該電源電圧よりも高い昇圧電圧を生成する昇圧電圧生成回路と、前記昇圧電圧を外部に出力するための昇圧電圧出力端子とを有すると共に、電気負荷への通電経路に設けられたNチャネルMOSFETのゲートに前記昇圧電圧を印加する動作と該昇圧電圧を印加しない動作とを切り換えて行うことで該FETをオン/オフさせる主集積回路と、 前記主集積回路の昇圧電圧出力端子から出力される昇圧電圧が入力される昇圧電圧入力端子を有すると共に、前記主集積回路によってオン/オフされるNチャネルMOSFETとは別のNチャネルMOSFETであって、電気負荷への通電経路に設けられたNチャネルMOSFETのゲートに、前記昇圧電圧入力端子から入力される昇圧電圧を印加する動作と該昇圧電圧を印加しない動作とを切り換えて行うことで該FETをオン/オフさせる副集積回路と、 を備えたことを特徴とする電子制御装置。
IPC (3件):
H03K17/695 ,  F02D45/00 ,  F16H61/00
FI (3件):
H03K17/687 B ,  F02D45/00 370E ,  F16H61/00
Fターム (31件):
3G384BA43 ,  3G384DA28 ,  3G384EE40 ,  3G384EG10 ,  3J552MA01 ,  3J552MA06 ,  3J552NA01 ,  3J552NB01 ,  3J552PA64 ,  3J552QC01 ,  3J552QC02 ,  5J055AX12 ,  5J055AX44 ,  5J055BX16 ,  5J055CX28 ,  5J055DX13 ,  5J055DX22 ,  5J055DX54 ,  5J055DX73 ,  5J055EX02 ,  5J055EY05 ,  5J055EY10 ,  5J055EY12 ,  5J055EZ23 ,  5J055EZ28 ,  5J055EZ39 ,  5J055EZ55 ,  5J055EZ57 ,  5J055GX01 ,  5J055GX02 ,  5J055GX09
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平4-241511号公報
  • 特許第2572408号公報
  • 特許第3314473号公報
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 電気負荷駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-078559   出願人:株式会社デンソー
  • 半導体スイッチの制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-225773   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
引用文献:
出願人引用 (5件)
  • 「トランジスタ技術」1999年11月号, 199911, 202頁
  • 「アースと電源」, 19850620, 初版3刷発行, 9頁
  • 「実践ノイズ逓減技法」, 19860318, 初版第4刷, 126〜132頁
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 「トランジスタ技術」, 20000501, 2000年5月号, 227頁

前のページに戻る