特許
J-GLOBAL ID:200903077171743107

色差判定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-344575
公開番号(公開出願番号):特開2004-178321
出願日: 2002年11月27日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】RGB色空間における2つの色の色差が予め決められた許容範囲内であるかの判定を人間の目視での判定と同程度に、かつ、高速に行うことができる色差判定方法を提供する。【解決手段】距離算出部102により、第1及び第2の色間のRGB色空間上の距離を算出する。また、複数の閾値候補を格納する閾値候補格納部103に格納された閾値候補の中から、閾値選択部104により閾値が選択される。そして、距離算出部102で算出された距離と閾値選択部104で選択された閾値とを比較して、距離が閾値以下の場合、第1及び第2の色の色差が許容範囲内であることを比較判定部10が判定する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
RGB色空間における第1の色と第2の色との色差を判定する色差判定方法であって、 前記第1及び第2の色間のRGB色空間上の距離を算出し、 複数の閾値候補の中から閾値を選択し、 算出された距離と選択された前記閾値とを比較し、 前記距離が前記閾値以下の場合、前記第1及び第2の色の色差が許容範囲内であると判定する ことを特徴とする色差判定方法。
IPC (4件):
G06T7/00 ,  G06T1/00 ,  H04N1/46 ,  H04N1/60
FI (4件):
G06T7/00 100D ,  G06T1/00 510 ,  H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D
Fターム (53件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE18 ,  5B057CH07 ,  5B057CH08 ,  5B057CH18 ,  5B057DA03 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC25 ,  5B057DC34 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP32 ,  5C077PP36 ,  5C077PP37 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ20 ,  5C077PQ23 ,  5C077RR19 ,  5C077SS01 ,  5C077TT06 ,  5C079HB01 ,  5C079HB05 ,  5C079HB08 ,  5C079HB11 ,  5C079LA02 ,  5C079LA23 ,  5C079LB02 ,  5C079MA04 ,  5C079MA11 ,  5C079NA03 ,  5C079PA02 ,  5C079PA08 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA07 ,  5L096CA22 ,  5L096FA15 ,  5L096FA66 ,  5L096GA07 ,  5L096GA38 ,  5L096GA40 ,  5L096GA41
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る