特許
J-GLOBAL ID:200903077178259936

セルフチェックアウト装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柏木 慎史 ,  柏木 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-336362
公開番号(公開出願番号):特開2008-146598
出願日: 2006年12月13日
公開日(公表日): 2008年06月26日
要約:
【課題】重量チェックのために用いる商品コード読み取り後の商品を載置する秤装置の載置台に広げるレジ袋を一取引の中で交換できるようにする。【解決手段】商品コード入力部(バーコードスキャナ203)や表示部(LCD210)等のユーザインターフェースを顧客による操作と顧客への情報提供とが可能な位置に配置して顧客によるセルフチェックアウトを可能にする決済端末201と、商品コード入力後の商品を載置するための載置台303aに載置された商品の重量を計量する秤装置301とを設け、商品コード入力から商品情報登録処理までの一連の処理の実行期間外において、秤装置301から送信された重量値の変動を判定するプリ重量チェック処理を実行し、プリ重量チェック処理の結果、重量値の変動が重量減であると判定した場合には、変動後の重量値を適正な現在の重量値としてその後の処理の進行を継続するようにした。【選択図】図3
請求項(抜粋):
商品コードを入力する商品コード入力部と情報を表示する表示部と情報を入力する入力部と決済を実行する決済部とを含むユーザインターフェースを顧客による操作と顧客への情報提供とが可能な位置に配置し、顧客によるセルフチェックアウトを可能にする決済端末と、 商品を載置するための載置部を備え、当該載置部に載置された商品の重量を計量し、計量した重量値を前記決済端末に送信する秤装置と、 を備え、 前記決済端末の情報処理部は、 前記商品コード入力部によって入力された商品コードに基づいて、個々の商品コードに対応させて単価と重量とを記憶する商品データファイルから対応する単価と重量とを検索する検索処理を実行する手段と、 前記商品コード入力部による商品コード入力後に、前記秤装置から送信された重量値に基づいて得られる当該商品の計量値が前記検索処理によって取得した当該商品の重量と同一性を有しているかどうかを判定する重量チェック処理を実行する手段と、 前記重量チェック処理の結果、重量間の同一性があるとの判定結果を得た場合には、前記商品コード読取部によって読み取られた商品コードと前記検索処理によって取得した単価とを含む商品情報を記憶部に記憶させる商品情報登録処理を実行する手段と、 前記重量チェック処理の結果、重量間の同一性がないとの判定結果を得た場合には、その後の処理の進行を停止する処理を実行する手段と、 前記商品コード入力部による商品コード入力から前記商品情報登録処理までの一連の処理の実行期間外において、前記秤装置から送信された重量値の変動を判定するプリ重量チェック処理を実行する手段と、 前記プリ重量チェック処理の結果、前記重量値の変動が重量増であると判定した場合には、その後の処理の進行を停止する処理を実行する手段と、 前記プリ重量チェック処理の結果、前記重量値の変動が重量減であると判定した場合には、変動後の前記重量値を適正な現在の重量値としてその後の処理の進行を継続する処理を実行する手段と、 を備える、 セルフチェックアウト装置。
IPC (1件):
G07G 1/00
FI (1件):
G07G1/00 331C
Fターム (8件):
3E142CA06 ,  3E142CA12 ,  3E142DA08 ,  3E142FA03 ,  3E142GA02 ,  3E142GA36 ,  3E142GA41 ,  3E142JA01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る