特許
J-GLOBAL ID:200903077200696946

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高野 明近 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-274131
公開番号(公開出願番号):特開2001-096791
出願日: 1999年09月28日
公開日(公表日): 2001年04月10日
要約:
【要約】【課題】 ポリゴンモータのばらつきや経時劣化の影響を受けずに、またポリゴンモータの寿命を短縮することなく、コストアップの要因となる構成を付加せずにファーストプリントまでの時間を早くする。【解決手段】 コントローラは、ホストからのプリント命令を受信した際、プリント命令に基づく解像度情報とポリゴンモータ回転要求とを画像展開時間aの終了を待つことなく直ちにエンジンに発信する。エンジンは、待機中に低速回転しているポリゴンモータの回転数を受信した解像度情報に基づく回転数に変更する。コントローラは、画像展開が終了するとプリント要求をエンジンに発信する。従来は画像展開が終了した後、ポリゴンモータの回転数の変更を開始していたが、上記の制御によって時間fだけポリゴンモータの回転数変更を早めることができ、またポリゴンモータの回転を長時間維持するような制御も不要であり、これによりファーストプリントまでの時間を早めることができる。
請求項(抜粋):
複数の解像度でプリントが可能である画像形成装置であって、光走査を行う回転偏向器と、該回転偏向器を駆動するポリゴンモータと、ホストから受信したプリント命令に基づいて画像形成を実行するための画像展開処理を行い、プリント要求を発行するコントローラと、発行されたプリント要求に基づいて画像形成を実行するエンジンと、前記ポリゴンモータの回転数を制御するモータ制御手段とを備えた光走査型の画像形成装置において、前記コントローラは、プリント命令を受信した際、該プリント命令に基づく解像度情報とポリゴンモータ回転要求とを前記画像展開処理の終了を待つことなく直ちに前記エンジンに発行し、前記エンジンは、待機中に低速回転している前記ポリゴンモータの回転数を前記解像度情報に基づく回転数に変更する制御を行うことを特徴とする画像形成装置。
Fターム (7件):
2C362BA35 ,  2C362BA37 ,  2C362CB07 ,  2C362CB13 ,  2C362CB14 ,  2C362CB72 ,  2C362CB74
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 印刷装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-143935   出願人:ブラザー工業株式会社
  • 特開平4-057077
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-082499   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る