特許
J-GLOBAL ID:200903077757041381

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 英彦 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-297216
公開番号(公開出願番号):特開2003-093617
出願日: 2001年09月27日
公開日(公表日): 2003年04月02日
要約:
【要約】【課題】 変動状態が一時的に分からなくなるような表示を行なったとしても、当該図柄変動が継続していることを認識できるようにする。【解決手段】 パチンコ機やアレンジボール機等の遊技機に関し、複数個の抽選表示用図柄を用いて変動を行う図柄変動を表示部で表示可能に構成するとともに、ある抽選表示用図柄から次の抽選表示用図柄に切り替わることを認識できない状態が図柄変動中に発生すると図柄変動の継続中を報知する報知部を備える。(A)⇒(B)⇒(C)⇒(D)の順番で変化してゆくようにセグメント素子82,90で表示する図柄の発光量を次第に少なくし、ある図柄から次の図柄に切り替わることを認識できない状態が発生すると(E)のようにドット表示部84,86を表示する。ドット表示部84,86の表示により、変動状態が一時的に分からなくなっても遊技者は図柄変動が継続していることを認識できる。
請求項(抜粋):
複数個の抽選表示用図柄を用いて変動を行う図柄変動を表示部で表示可能に構成した遊技機であって、ある抽選表示用図柄から次の抽選表示用図柄に切り替わることを認識できない状態が前記図柄変動中に発生すると、前記図柄変動の継続中を報知する報知部を有する遊技機。
IPC (3件):
A63F 7/02 304 ,  A63F 7/02 314 ,  A63F 7/02 320
FI (3件):
A63F 7/02 304 D ,  A63F 7/02 314 ,  A63F 7/02 320
Fターム (11件):
2C088AA17 ,  2C088AA18 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA43 ,  2C088AA44 ,  2C088BC22 ,  2C088EB24 ,  2C088EB55 ,  2C088EB56
引用特許:
審査官引用 (13件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-270497   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-071273   出願人:豊丸産業株式会社
  • パチンコ機の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-233945   出願人:戸野部勉
全件表示

前のページに戻る