特許
J-GLOBAL ID:200903078095118180

し尿、厨芥、汚泥の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 熊谷 隆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-039873
公開番号(公開出願番号):特開平10-216785
出願日: 1997年02月07日
公開日(公表日): 1998年08月18日
要約:
【要約】【課題】 有機性廃水処理施設の汚泥、浄化槽汚泥等の汚泥、し尿、動植物残さを含有する厨芥を省エネルギー的に処理するとともに、し尿、浄化槽汚泥中の非衛生な示唆を衛生的にコンポスト、固形燃料化するし尿、厨芥、汚泥の処理方法を提供すること。【解決手段】 (a)汚泥の混在するし尿を固液分離する前処理工程と、(b)処理工程で分離した固形物を脱水せずに直接嫌気性消化する嫌気性消化工程と、(c)動植物残さ及び固形物を含有する厨芥を嫌気性消化する嫌気性消化工程と、(d)嫌気性消化工程流出液を固形物と分離水に脱水分離する脱水工程、(e)前処理工程の分離水、脱水工程からの分離水を生物学的に酸化、脱窒素する生物処理工程とからなるし尿、厨芥、汚泥の処理方法。
請求項(抜粋):
下記の(a)〜(f)の工程からなることを特徴とするし尿、厨芥、汚泥の処理方法。(a)汚泥の混在するし尿を固液分離する前処理工程、(b)前記処理工程で分離した固形物を脱水せずに直接嫌気性消化する嫌気性消化工程、(c)動植物残さ及び前記固形物を含有する厨芥を嫌気性消化する前記嫌気性消化工程、(d)前記嫌気性消化工程流出液を固形物と分離水に脱水分離する脱水工程、(e)前記前処理工程の分離水、脱水工程からの分離水を生物学的に酸化、脱窒素する生物処理工程。
IPC (4件):
C02F 3/28 ,  B09B 3/00 ,  C02F 3/34 101 ,  C02F 11/04
FI (4件):
C02F 3/28 Z ,  C02F 3/34 101 A ,  C02F 11/04 Z ,  B09B 3/00 C
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る