特許
J-GLOBAL ID:200903078254626834

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-277051
公開番号(公開出願番号):特開平10-106536
出願日: 1996年09月26日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】高率放電性能が要求される非水電解質二次電池では、集電に必要な端子数が多くなり生産性が低くなるという課題があった。【解決手段】帯状の正負極板の少なくとも一方の極板の端縁部を他方の極板の端縁部より突出させ、セパレータを介して巻回あるいは積層してなる発電素子の突出した端縁部と集電体とをレーザー溶接する。
請求項(抜粋):
正負極板の少なくとも一方の極板の端縁部を他方の極板の端縁部より突出させ、セパレータを介して巻回あるいは積層してなる発電素子を有する非水電解質二次電池において、少なくとも該発電素子の突出した極板の端縁部の一方に設けられた1mm以上5cm以下の幅の活物質未塗布部が集電体とレーザー溶接されていることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M 2/26 ,  H01M 2/22 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 2/26 A ,  H01M 2/22 B ,  H01M 4/02 B ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭62-170149
  • 特開平2-197054
  • 特開平4-229951
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭62-170149
  • 特開平2-197054
  • 特開平4-229951
全件表示

前のページに戻る