特許
J-GLOBAL ID:200903078383641696

船舶用熱間圧延形鋼およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小川 順三 ,  中村 盛夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-178598
公開番号(公開出願番号):特開2009-052136
出願日: 2008年07月09日
公開日(公表日): 2009年03月12日
要約:
【課題】船舶のバラストタンク等の厳しい腐食環境下において優れた耐食性を有すると共にYPが315MPa以上の強度を有する縦通材(ロンジ材)等に用いられる船舶用熱間圧延形鋼を安価に提供する。【解決手段】質量%で、C:0.03〜0.25%、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.1〜2.0%、P:0.025%以下、S:0.01%以下、Al:0.005〜0.10%、W:0.01〜1.0%、Cr:0.01%以上0.20%未満、N:0.001〜0.008%を含有する鋼素材を1000〜1350°Cに加熱後、Ar3温度以下での累積圧下率を10〜80%、圧延仕上温度を(Ar3-30°C)〜(Ar3-180°C)とする熱間圧延し、その後、放冷することにより、加工フェライトを含むフェライトとパーライト組織とからなるミクロ組織を有する船舶用熱間圧延形鋼とする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
C:0.03〜0.25mass%、Si:0.05〜0.50mass%、Mn:0.1〜2.0mass%、P:0.025mass%以下、S:0.01mass%以下、Al:0.005〜0.10mass%、W:0.01〜1.0mass%、Cr:0.01mass%以上0.20mass%未満、N:0.001〜0.008mass%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、加工フェライトを含むフェライトとパーライト組織とからなるミクロ組織を有する耐食性に優れる船舶用熱間圧延形鋼。
IPC (8件):
C22C 38/00 ,  C22C 38/38 ,  C22C 38/60 ,  C21D 8/00 ,  B21B 1/09 ,  B21B 1/092 ,  B21B 1/095 ,  C23F 11/00
FI (8件):
C22C38/00 301F ,  C22C38/38 ,  C22C38/60 ,  C21D8/00 A ,  B21B1/08 P ,  B21B1/08 Q ,  B21B1/08 M ,  C23F11/00 A
Fターム (42件):
4E002AA07 ,  4E002AC07 ,  4E002AC08 ,  4E002AC09 ,  4E002BC05 ,  4E002BC07 ,  4E002BD20 ,  4E002CB01 ,  4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA04 ,  4K032AA05 ,  4K032AA08 ,  4K032AA09 ,  4K032AA11 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032AA37 ,  4K032AA39 ,  4K032AA40 ,  4K032BA00 ,  4K032CA01 ,  4K032CA02 ,  4K032CA03 ,  4K032CB01 ,  4K032CB02 ,  4K032CC02 ,  4K032CD05 ,  4K062AA01 ,  4K062BC12 ,  4K062FA12 ,  4K062FA16 ,  4K062GA01
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る