特許
J-GLOBAL ID:200903078461081902

蓄電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-075793
公開番号(公開出願番号):特開2000-270495
出願日: 1999年03月19日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 機器の負荷を駆動制御するマイコンを利用して、発電された電力を昇圧する時のみスイッチング素子を作動させ、過充電を防いで蓄電手段の寿命を延ばすことを目的とする。【解決手段】 マイコン25は、熱発電素子16の発生した熱起電力を昇圧回路21内のトランジスタTrのオンオフを制御して所定範囲内の充電電流に保って昇圧させ、その電力を蓄電池22に蓄電させる。この電力を負荷駆動回路26へ供給し、ガス炊飯器の負荷を駆動する。この結果、蓄電池22が過充電されることはないので、電池寿命が延びる。
請求項(抜粋):
機器を使用して発生した熱、光、水力、風力等のエネルギーを電力に変換する発電手段と、上記発電された電力をスイッチング素子のオンオフの繰り返しによりコイルに電圧を誘起させることによって昇圧させる昇圧回路と、昇圧された電力を蓄電する蓄電手段と、上記蓄電手段により蓄電された電力を電源として作動する電気的負荷を駆動制御するマイコンとを備えた蓄電制御装置において、上記マイコンにより上記スイッチング素子を制御することを特徴とする蓄電制御装置。
IPC (4件):
H02J 7/10 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/00 303 ,  H02J 7/04
FI (5件):
H02J 7/10 R ,  H02J 7/10 H ,  H01M 10/44 Q ,  H02J 7/00 303 Z ,  H02J 7/04 F
Fターム (15件):
5G003AA08 ,  5G003BA01 ,  5G003CA02 ,  5G003CA17 ,  5G003DA04 ,  5G003GA07 ,  5G003GB04 ,  5G003GC05 ,  5H030AA03 ,  5H030AA04 ,  5H030AS11 ,  5H030BB12 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41 ,  5H030FF51
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 蓄電池の充電回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-137591   出願人:パロマ工業株式会社
  • 充電制御回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-183720   出願人:三洋電機株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-186185   出願人:富士写真フイルム株式会社, 富士写真光機株式会社
全件表示

前のページに戻る