特許
J-GLOBAL ID:200903078548823255

非侵襲生体計測装置とその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-303901
公開番号(公開出願番号):特開2002-107291
出願日: 2000年10月03日
公開日(公表日): 2002年04月10日
要約:
【要約】【課題】 血管情報および血液情報を測定対象や測定部位が変わっても精度よく測定する。【解決手段】 血管を含む生体組織の一部を照明するための光源と、照明された血管と組織を撮像する撮像部と、撮像された画像を解析する解析部を備え、解析部が、(1)撮像された画像について血管を横切って分布する画像輝度分布を対数変換し、変換した画像輝度分布から血管の中心に対応して極小となる谷状の輝度プロファイルを抽出し、(2)得られた輝度プロファイルを高さHの頂上を有する山状の吸収プロファイルに変換し、(3)前記吸収プロファイルを分布関数とみなしてHを変化させながらその関数の標準偏差бと、吸収プロファイルの高さaH(0<a<1)における幅Wを算出し、Wがбの定数倍となるHを決定して、高さaHにおける水平線をベースラインとし、(4)ベースラインより上にある吸収プロファイルの特徴を定量化し、(5)その特徴に基づいて血管又は血液情報を算出する手段を備える。
請求項(抜粋):
血管を含む生体組織の一部を照明するための光源と、照明された生体組織を撮像する撮像部と、撮像された画像を解析する解析部を備え、解析部が、(1)撮像された画像について血管を横切って分布する画像輝度分布を対数変換し、変換した画像輝度分布から血管の中心に対応して極小となる谷状の輝度プロファイルを抽出し、(2)得られた輝度プロファイルを高さHの頂上を有する山状の吸収プロファイルに変換し、(3)前記吸収プロファイルを分布関数とみなしてHを変化させながらその関数の標準偏差бと、吸収プロファイルの高さaH(0<a<1)における幅Wを算出し、Wがбの定数倍となるHを決定して、高さaHにおける水平線をベースラインとし、(4)ベースラインより上にある吸収プロファイルの特徴を定量化し、(5)その特徴に基づいて血管又は血液情報を算出する手段を備える非侵襲生体計測装置。
IPC (3件):
G01N 21/17 625 ,  A61B 5/145 ,  A61B 10/00
FI (3件):
G01N 21/17 625 ,  A61B 10/00 E ,  A61B 5/14 310
Fターム (26件):
2G059AA01 ,  2G059AA05 ,  2G059BB13 ,  2G059CC16 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE11 ,  2G059FF01 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01 ,  2G059MM02 ,  2G059MM05 ,  4C038KK00 ,  4C038KK01 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KM01 ,  4C038KX02
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 非侵襲血液分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-097511   出願人:シスメックス株式会社
  • 無侵襲生体成分計測装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-260510   出願人:シスメックス株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-321081   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 非侵襲血液分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-097511   出願人:シスメックス株式会社
  • 無侵襲生体成分計測装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-260510   出願人:シスメックス株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-321081   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る