特許
J-GLOBAL ID:200903078607466810

三次元物品を構築する装置及び三次元物品を構築する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 萼 経夫 ,  宮崎 嘉夫 ,  加藤 勉 ,  小山 京子 ,  小野塚 薫 ,  田上 明夫 ,  ▲高▼ 昌宏 ,  森 則雄 ,  山田 清治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-531686
公開番号(公開出願番号):特表2009-508723
出願日: 2006年09月19日
公開日(公表日): 2009年03月05日
要約:
【課題】三次元物品を構築する装置及び三次元物品を構築する方法の提供。【解決手段】本発明は、逐次断面層により三次元物品を構築する装置であって、粉末を供給するための1個又はそれより多くの容器を含む粉末供給システム及び粉末拡散システム;液体を供給するためのプリントシステム;外壁、内壁及び構築プラットホームを含む構築チャンバーであって、該構築プラットホームが該構築チャンバーの該内壁に沿って移動可能な構築チャンバー;並びに粉末回収システムを含み;前記構築チャンバーが、該構築チャンバーの前記内壁と前記外壁との間の上部により画定された間隙を含み、そして該間隙が前記粉末回収システムに連通されているか、及び/又は、前記構築プラットホームが、未使用粉末を下方向に前記構築チャンバーから前記粉末回収システム内へ(直接)放出することができる装置、並びに、前記装置が使用される、三次元物品を構築する方法を提供する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
逐次断面層により三次元物品を構築する装置であって、 粉末を供給するための1個又はそれより多くの容器を含む粉末供給システム及び粉末拡散システム、 液体を供給するためのプリントシステム、 上部、底部、内壁及び底部構造上の構築プラットホームを含む構築チャンバーであって、該プラットホームが該構築チャンバーの該内壁に沿って移動可能な構築チャンバー、並びに 粉末回収システムを含み、 前記構築チャンバーの前記構築プラットホームが、未使用粉末を該構築チャンバーから下方向に前記粉末回収システム内へ直接放出することができる、開閉可能、折り畳み可能又は除去可能な部材を有し、そして 前記構築チャンバーが外壁を含み、そして該構築チャンバーの上部において、前記内壁と前記外壁との間の間隙が、前記粉末回収システムと連通する開口部を含む装置。
IPC (1件):
B29C 67/00
FI (1件):
B29C67/00
Fターム (9件):
4F213AC04 ,  4F213WA25 ,  4F213WB01 ,  4F213WL02 ,  4F213WL12 ,  4F213WL32 ,  4F213WL72 ,  4F213WL74 ,  4F213WL96
引用特許:
出願人引用 (12件)
  • 米国特許第4575330号明細書
  • 米国特許出願公開第2002/0090410号公報
  • 米国特許出願公開第2001/0045678号公報
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る