特許
J-GLOBAL ID:200903078712871673

シンボル可変表示遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 由充
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-055812
公開番号(公開出願番号):特開平11-235412
出願日: 1998年02月20日
公開日(公表日): 1999年08月31日
要約:
【要約】【課題】 可変表示の途中で抽選結果に関する情報を遊技者に知らせて、遊技者の期待感や遊技の興趣を十分かつ確実に高める。【解決手段】 各リール43a,43b,43cは、一斉に始動して高速回転した後、しだいに低速化して仮停止する。このとき各シンボル表示窓42a,42b,42cには、入賞やリーチとは無関係のシンボルの組合せが表示されるが、抽選が当たっている場合には、最終的に停止させるべきシンボルが含まれた組合せが表示される。この仮停止状態下で、各シンボル照明用の光源が順次シフト動作して、各シンボルへのシフト照明が実施され、さらに所定時間経過後に停止させるべきシンボルの表示位置でシフト照明が停止し、前記シンボルを選択表示する。
請求項(抜粋):
複数種のシンボルを可変表示させる複数個の可変表示部を備え、抽選により特別の態様のシンボル停止動作を実施するか否かを決定するようにしたシンボル可変表示遊技機において、前記複数種のシンボルは、前記抽選の当たりに関わる情報を報知するための有効シンボルを1種類以上含んでおり、各可変表示が開始されてから所定時間後に、少なくとも1個の有効シンボルを含むシンボルの組合せが所定の表示位置に視認可能な状態で表示されるように、各可変表示部の動作を制御する第1の表示制御手段と、前記抽選結果が所定の条件を満たすとき、前記第1の表示制御手段により表示位置に表示された各シンボルの中から有効シンボルを選択して、他のシンボルとは異なる状態で表示する第2の表示制御手段と、前記第2の表示制御手段による表示制御の後にさらに各可変表示部を可変表示させ、前記抽選結果に応じた態様の停止動作を実施する第3の表示制御手段とを具備して成るシンボル可変表示遊技機。
IPC (2件):
A63F 5/04 511 ,  A63F 5/04 516
FI (2件):
A63F 5/04 511 E ,  A63F 5/04 516 D
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る