特許
J-GLOBAL ID:200903078802739456

コンクリート組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 羽鳥 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-312969
公開番号(公開出願番号):特開2001-130942
出願日: 1999年11月02日
公開日(公表日): 2001年05月15日
要約:
【要約】【課題】 製鋼スラグを粗骨材として含有しており、高強度のコンクリート構造物を与え得るコンクリート組成物を提供すること。【解決手段】 製鋼スラグと、石炭灰と、セメントと、水とを配合してなるコンクリート組成物であって、前記製鋼スラグは、粒径5mm以上の粗骨材成分と、粒径5mm未満の細骨材成分とからなり、前記石炭灰と該製鋼スラグとの配合割合が、容量比(石炭灰:製鋼スラグ)で15:85〜50:50であることを特徴とするコンクリート組成物。
請求項(抜粋):
製鋼スラグと、石炭灰と、セメントと、水とを配合してなるコンクリート組成物であって、前記製鋼スラグは、粒径5mm以上の粗骨材成分と、粒径5mm未満の細骨材成分とからなり、前記石炭灰と該製鋼スラグとの配合割合が、容量比(石炭灰:製鋼スラグ)で15:85〜50:50であることを特徴とするコンクリート組成物。
IPC (4件):
C04B 28/02 ,  C04B 18/10 ,  C04B 18/14 ,  C04B 20/00
FI (4件):
C04B 28/02 ,  C04B 18/10 A ,  C04B 18/14 F ,  C04B 20/00 B
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 製鋼スラグを利用した水和硬化体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-310642   出願人:日本鋼管株式会社
  • 細骨材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-031250   出願人:運輸省第二港湾建設局長, 株式会社沿岸環境開発資源利用センター
  • 製鋼スラグの塊成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-199878   出願人:川崎製鉄株式会社
審査官引用 (3件)
  • 製鋼スラグを利用した水和硬化体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-310642   出願人:日本鋼管株式会社
  • 細骨材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-031250   出願人:運輸省第二港湾建設局長, 株式会社沿岸環境開発資源利用センター
  • 製鋼スラグの塊成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-199878   出願人:川崎製鉄株式会社

前のページに戻る