特許
J-GLOBAL ID:200903078911907733

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-289846
公開番号(公開出願番号):特開2000-116875
出願日: 1998年10月12日
公開日(公表日): 2000年04月25日
要約:
【要約】【課題】 可変表示装置の図柄変動の形態が斬新で変化に富み、かつ、新規な図柄組合せ形態による当選ないしリーチ状態を実現可能な遊技機を提供する。【解決手段】 可変表示装置33の第二表示部35の図柄変動方向が、第一表示部34及び第三表示部36の図柄変動方向と交差する向きに設定されているので、斬新な表示効果を得ることができ、遊技者の興趣を一層高めることが可能となる。また、第二表示部35の複数の副表示部35a〜35cに表示される各図柄のうち、第一表示部34と第三表示部36とに表示させる当選図柄の位置には関係しない、任意の1つのものを当選図柄として使用するようにした。これにより、当選パターンあるいはリーチパターンの多様性が大幅に増加するので、遊技当選あるいはリーチ時の趣向性が高められ、遊技者の期待感もさらに一層盛り上げることができる。
請求項(抜粋):
複数の図柄を所定の方向に次々と変動させながら表示した後、それら複数の図柄のうちの1つを停止表示する複数の可変表示部を含む可変表示装置と、遊技当否判定手段による当否判定結果に基づいて、前記各可変表示部の、変動表示状態を経て最終的に停止表示させる図柄の組合せが所定のものとなり、かつその変動表示状態における前記図柄の変動方向が、複数の可変表示部の一部のものについて他のものと互いに異なるものとなるように、各可変表示部の作動制御を行う表示制御手段と、を備えた特徴とする遊技機。
Fターム (4件):
2C088AA34 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-163179   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る