特許
J-GLOBAL ID:200903079238032874

混流生産システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大岩 増雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-161697
公開番号(公開出願番号):特開平11-347892
出願日: 1998年06月10日
公開日(公表日): 1999年12月21日
要約:
【要約】【課題】 混流生産において、サーバ計算機に作業指示情報を蓄え、生産現場毎に作業指示情報を取りだして表示するやり方では、対象製品の多様化が進み、生産現場の数が増えてくると、生産現場とサーバ計算機の間の通信容量が大きくなり対応が難しくなる。【解決手段】 生産現場の最先段階において、その機種の生産に必要な全情報を製品毎に用意されたIDタグに取り込み、生産現場毎にこのIDタグから作業指示情報を取り出して表示するようにした。
請求項(抜粋):
製品毎の仕様に合わせ混流生産の作業現場に与える作業指示情報を生成する制御監視装置と、この作業指示情報を蓄積し作業現場に送り出すサーバ計算機とよりなる統括制御部、混流生産の最初の作業現場に対象製品が入ったことを検知する検知器と、この検知器からの信号によって起動され、当該製品の作業指示情報を前記サーバ計算機から取り込み記憶する製品毎のIDタグと、前記対象製品が混流生産の各作業段階を進む毎、前記対象製品の前記IDタグから当該作業段階で必要な作業指示情報を取り出して当該作業現場で表示し、当該作業現場の作業を指示制御する作業指示制御装置とよりなる作業現場設備、前記作業現場設備と前記統括制御部とを結ぶ通信回線を備えたことを特徴とする混流生産システム。
IPC (4件):
B23Q 41/08 ,  B23Q 41/00 ,  G05B 15/02 ,  G06F 17/60
FI (4件):
B23Q 41/08 Z ,  B23Q 41/00 A ,  G05B 15/02 Z ,  G06F 15/21 R
引用特許:
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る