特許
J-GLOBAL ID:200903079492144240

バーチャル・インタラクティブ・シミュレーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 修治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-073180
公開番号(公開出願番号):特開2001-259243
出願日: 2000年03月15日
公開日(公表日): 2001年09月25日
要約:
【要約】【課題】 単調な遊びとはならず、しかも相手がいない場合であっても対戦遊びをすることができるような装置を提供することをその目的とする。【解決手段】 遊戯者からの指示によってアクチュエーターを稼動させる装置であって、アクチュエーター部と、アクチュエーター制御部と不可視仮想空間情報記憶部を有しており、アクチュエーター稼動指示信号を検出するアクチュエーター稼動指示信号検出部と、不可視仮想空間における仮想自機情報を記憶する仮想自機情報記憶部と、前記アクチュエーター稼動指示信号検出部から検出された稼動信号により自機アクチュエーター部を稼動させるとともに、不可視仮想空間における仮想自機情報を該稼動量に応じて更新する仮想自機情報演算部と、不可視仮想空間において仮想自機情報に与えられた新たな情報に基づいて、仮想自機情報を更新するとともに、自機のアクチュエーター部を稼動させる自機行動制御部からなる。
請求項(抜粋):
仮想空間情報を有する装置において、実空間における情報を該仮想空間情報に反映させ、該仮想空間情報における情報を実空間に反映させることを特徴とするバーチャル・インタラクティブ・シミュレーション装置。
IPC (4件):
A63H 7/00 ,  A63H 30/04 ,  G06F 17/60 110 ,  G06T 17/40
FI (4件):
A63H 7/00 Z ,  A63H 30/04 A ,  G06F 17/60 110 ,  G06T 17/40 D
Fターム (30件):
2C150AA14 ,  2C150BA06 ,  2C150BA17 ,  2C150CA01 ,  2C150CA02 ,  2C150DA04 ,  2C150DA05 ,  2C150DA24 ,  2C150DA27 ,  2C150DA28 ,  2C150DK02 ,  5B049BB61 ,  5B049CC02 ,  5B049DD01 ,  5B049EE03 ,  5B049EE07 ,  5B049EE41 ,  5B049FF03 ,  5B049FF04 ,  5B049FF06 ,  5B049GG03 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  5B050AA00 ,  5B050BA08 ,  5B050BA11 ,  5B050CA07 ,  5B050EA24 ,  5B050FA08 ,  5B050FA15
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • ロボツト装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-312741   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る