特許
J-GLOBAL ID:200903079681281976

整流子、回転電機の電機子、及び整流子形成用板材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-189563
公開番号(公開出願番号):特開2003-009472
出願日: 2001年06月22日
公開日(公表日): 2003年01月10日
要約:
【要約】【課題】整流子における結線爪の強度を向上させ、結線爪への巻線の結線を確実に実施する。【解決手段】コンミテータ(整流子)8は、略円筒形状の絶縁体12とその絶縁体12の外周に複数配置されたセグメント(整流子片)13とからなる。セグメント13の端部から巻線17を結線するための結線爪16が延設されている。結線爪16における付け根部分には、先端側にいくに従い周方向の幅が漸次幅狭になるとともに厚さが漸次薄くなるテーパ部21が形成されている。
請求項(抜粋):
略円筒形状の絶縁体とその絶縁体の外周に複数配置された整流子片とからなり、巻線を結線するための結線爪が前記整流子片の端部から延設された整流子において、前記結線爪における付け根部分には、先端側にいくに従い周方向の幅が漸次幅狭になるテーパ部を形成したことを特徴とする整流子。
IPC (4件):
H02K 13/00 ,  H01R 39/06 ,  H01R 43/06 ,  H02K 15/02
FI (4件):
H02K 13/00 H ,  H01R 39/06 ,  H01R 43/06 ,  H02K 15/02 P
Fターム (30件):
5E063EA01 ,  5E063EA07 ,  5H613AA01 ,  5H613AA02 ,  5H613BB04 ,  5H613BB08 ,  5H613BB09 ,  5H613BB15 ,  5H613BB27 ,  5H613GA05 ,  5H613GB01 ,  5H613GB09 ,  5H613GB13 ,  5H613GB17 ,  5H613KK02 ,  5H613KK03 ,  5H613KK07 ,  5H613KK10 ,  5H613PP05 ,  5H613PP06 ,  5H613PP08 ,  5H615AA01 ,  5H615BB01 ,  5H615BB04 ,  5H615BB14 ,  5H615PP02 ,  5H615PP26 ,  5H615SS03 ,  5H615SS04 ,  5H615SS12
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る