特許
J-GLOBAL ID:200903079991073850

パラレルマニピュレータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  増井 忠弐 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  神田 藤博
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-571197
公開番号(公開出願番号):特表2005-536703
出願日: 2002年07月02日
公開日(公表日): 2005年12月02日
要約:
空間において対象物を操作するためのパラレル機構10を提供する。パラレル機構10は、操作しようとする対象物を支持するための端部プラットフォーム12と、端部プラットフォーム12から離隔して配置され、連結要素によって端部プラットフォーム12に連結された中間プラットフォーム22とを含む。複数の第1リンク14が端部プラットフォーム12に連結され、複数の第2リンク14が中間プラットフォーム22に連結されている。第1および第2リンク14の端部28を並進させて、端部プラットフォーム12および中間プラットフォーム22を移動させるために、リニアモータ16が各第1リンク14および各第2リンク14に関連づけられている。
請求項(抜粋):
空間において対象物を操作するためのパラレル機構であって、 操作しようとする対象物を支持するための端部プラットフォームと、 前記端部プラットフォームから離隔して配置され、連結要素によって前記端部プラットフォームに連結された中間プラットフォームと、 各々が第1回転可能継ぎ手によって前記端部プラットフォームに連結された端部を有する、複数の第1リンクと、 各々が第2回転可能継ぎ手によって中間プラットフォームに連結された端部を有する、複数の第2リンクと、 前記第1および第2リンクの端部を並進させて、前記端部および中間プラットフォームを移動させるための、各第1リンクおよび各第2リンクに関連づけられている線形アクチュエータとを備え、 前記第1および第2継ぎ手の各々が回転中心を有し、前記第1継ぎ手のそれぞれの前記回転中心は、第1軸の周りに実質的に同じ角度間隔で互いに離隔し、前記第2継ぎ手のそれぞれの前記回転中心は、第2軸の周りに実質的に同じ角度間隔で互いに離隔し、前記第1継ぎ手の前記回転中心は第1平面内にあり、前記第2継ぎ手の前記回転中心は前記第1平面に平行な第2平面内にある、 パラレル機構。
IPC (3件):
F16H21/46 ,  B25J11/00 ,  B25J17/00
FI (3件):
F16H21/46 ,  B25J11/00 D ,  B25J17/00 K
Fターム (13件):
3C007AS06 ,  3C007AS11 ,  3C007AS12 ,  3C007AS35 ,  3C007BS24 ,  3C007BT16 ,  3C007HS26 ,  3C007HS27 ,  3C007HT11 ,  3J062AA39 ,  3J062AB28 ,  3J062AC10 ,  3J062CB04
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 線形駆動装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-532237   出願人:フラオンホファー-ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ
  • 伸長可能なリスト機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-119451   出願人:スパーエアロスペースリミテッド

前のページに戻る