特許
J-GLOBAL ID:200903080084441693

電気車用組電池制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-249713
公開番号(公開出願番号):特開2000-074786
出願日: 1998年09月03日
公開日(公表日): 2000年03月14日
要約:
【要約】【課題】 自己診断結果等のデータ保持の安全性やセル容量ばらつき低減を図ることができる電気車用組電池制御装置の提供。【解決手段】 複数のセルC1〜C96で構成される電気車駆動用組電池1を電源とし、セルC1〜C96の状態の検出および診断を行い一時記憶するセルコントローラC/C1〜C/C12と、電気車に搭載された補助電池2を電源とし、組電池1の充放電を制御するバッテリーコントローラB/Cと、セルコントローラC/C1〜C/C12およびバッテリーコントローラB/C間を相互にデータを送受信するためのインタフェースI/F6とを備え、バッテリーコントローラB/CにRAM4を設けるとともに、バッテリーコントローラB/Cの電源オフ直前に少なくとも前記診断の結果を含む電池情報をセルコントローラC/C1〜C/C12からバッテリーコントローラB/Cへ送信してRAM4に記憶させる。
請求項(抜粋):
複数の単位電池で構成される電気車駆動用組電池を電源とし、前記単位電池の状態の検出および診断を行い一時的に記憶する電池情報収集部と、電気車に搭載された補助電池を電源とし、前記組電池の充放電を制御する制御部と、前記電池情報収集部および制御部間を相互にデータを送受信するための通信手段とを備える電気車用組電池制御装置において、前記制御部に記憶部を設けるとともに、前記制御部の電源オフ直前に少なくとも前記診断の結果を含む一時的に記憶した電池情報を、前記電池情報収集部から前記制御部へ送信して前記記憶部に記憶させる記憶指示部を設けたことを特徴とする電気車用組電池制御装置。
IPC (7件):
G01M 11/00 ,  B60L 3/00 ,  B60L 11/18 ,  G01R 31/36 ,  H01M 10/48 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/00 302
FI (7件):
G01M 11/00 Z ,  B60L 3/00 S ,  B60L 11/18 A ,  G01R 31/36 A ,  H01M 10/48 P ,  H02J 7/00 P ,  H02J 7/00 302 C
Fターム (36件):
2G016CA03 ,  2G016CB11 ,  2G016CB12 ,  2G016CB31 ,  2G016CC01 ,  2G016CC03 ,  2G016CC16 ,  2G016CC27 ,  2G016CC28 ,  5G003BA03 ,  5G003DA04 ,  5G003DA17 ,  5G003DA18 ,  5G003EA09 ,  5G003FA06 ,  5G003GC05 ,  5H030AA03 ,  5H030AA04 ,  5H030AA06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF51 ,  5H111BB06 ,  5H111CC13 ,  5H111HA05 ,  5H111HB09 ,  5H111JJ02 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115TI05 ,  5H115TO05 ,  5H115TR19 ,  5H115TU05 ,  5H115TU11 ,  5H115TZ07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る