特許
J-GLOBAL ID:200903080354783591
蓄電デバイス
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
筒井 大和
, 小塚 善高
, 筒井 章子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-028533
公開番号(公開出願番号):特開2009-187858
出願日: 2008年02月08日
公開日(公表日): 2009年08月20日
要約:
【課題】蓄電デバイスの安全性を向上させる。【解決手段】蓄電デバイス10は正極13および負極14を有する。負極14の負極集電体23には負極合材層24が塗工される。また、負極集電体23には凸状に伸びる接合タブ25が形成される。接合タブ25の表面は金属が露出した状態である。この接合タブ25は複数枚を重ねた状態で互いに接合される。そして、接合された接合タブ群28の内側に入り込むように被覆剤が充填される。これにより、負極集電体23が備える全ての接合タブ25に対して被覆層32が形成される。このように、接合タブ25を被覆層32で覆うことにより、金属面と電解液との接触を防止することができる。したがって、接合タブ25からリチウムイオンが金属リチウムとして析出することを防止することが可能となる。延いては、蓄電デバイス10の安全性を向上させることが可能となる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
正極集電体とこれに塗工される正極合材層とを備える正極と、
負極集電体とこれに塗工される負極合材層とを備える負極とを有し、
前記負極集電体の金属露出部に被覆層が形成されることを特徴とする蓄電デバイス。
IPC (6件):
H01M 4/02
, H01M 2/34
, H01M 2/26
, H01M 10/36
, H01M 4/70
, H01G 9/016
FI (8件):
H01M4/02 101
, H01M2/34 B
, H01M2/26 A
, H01M10/00 117
, H01M10/00 102
, H01M4/70 A
, H01G9/00 301F
, H01M10/00 115
Fターム (86件):
5E078AA06
, 5E078AA15
, 5E078AB06
, 5E078AB12
, 5E078BA13
, 5E078BA18
, 5E078BA19
, 5E078BA21
, 5E078BA22
, 5E078BA26
, 5E078BA27
, 5E078BA29
, 5E078BA38
, 5E078BA44
, 5E078BB06
, 5E078BB33
, 5E078EA04
, 5E078FA03
, 5E078FA12
, 5E078FA13
, 5E078FA15
, 5E078HA02
, 5E078HA04
, 5E078KA01
, 5E078KA10
, 5H017AA03
, 5H017CC03
, 5H017CC05
, 5H017CC28
, 5H017DD08
, 5H029AJ12
, 5H029AK02
, 5H029AK03
, 5H029AK08
, 5H029AL02
, 5H029AL06
, 5H029AL07
, 5H029AL16
, 5H029AM03
, 5H029AM04
, 5H029AM07
, 5H029AM09
, 5H029BJ04
, 5H029BJ27
, 5H029CJ22
, 5H029DJ05
, 5H029DJ07
, 5H029DJ14
, 5H029EJ01
, 5H029EJ12
, 5H029HJ01
, 5H029HJ12
, 5H029HJ18
, 5H029HJ19
, 5H043AA04
, 5H043BA19
, 5H043CA08
, 5H043CA13
, 5H043CB09
, 5H043EA06
, 5H043GA22
, 5H043GA25
, 5H043HA22E
, 5H043JA13E
, 5H043KA22E
, 5H043KA24E
, 5H043KA30E
, 5H043LA21E
, 5H050AA15
, 5H050BA17
, 5H050CA07
, 5H050CA08
, 5H050CA09
, 5H050CA16
, 5H050CB02
, 5H050CB07
, 5H050CB08
, 5H050CB20
, 5H050DA03
, 5H050DA04
, 5H050DA20
, 5H050GA22
, 5H050HA01
, 5H050HA12
, 5H050HA18
, 5H050HA19
引用特許:
前のページに戻る