特許
J-GLOBAL ID:200903080864019136

ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-282278
公開番号(公開出願番号):特開2002-092791
出願日: 2000年09月18日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置に関し、経路情報提供装置から提供された移動体の移動すべき経路が道路地図上の所望の位置からずれて表示されるのを防止することを目的とする。【解決手段】 サービスセンタは、探索した車両の走行すべき経路を、自己のデータベースに格納された道路地図情報に基づく道路地図上における位置を表す経路位置データと、その経路を構成する道路を表す道路固有情報とにそれぞれ変換してナビゲーション装置へ送信・提供する。ナビゲーション装置は、サービスセンタの提供による経路位置データに基づいて、自己のデータベースに格納された道路地図情報に基づく道路地図上における上記経路の位置を検出すると共に、道路固有情報に基づいて、上記経路を構成する点の所望位置を検出する。そして、両位置の位置ずれ量を算出し、その位置ずれ量だけ経路位置データに基づく経路の全体を位置補正して表示・案内ユニットの表示画面に表示する。
請求項(抜粋):
移動体の移動すべき経路に関する情報を所定の通信システムを利用して提供する経路情報提供装置と、移動体に搭載され、前記経路情報提供装置により提供された前記情報に基づく前記経路を所定の道路地図情報に基づく道路地図に重ねて表示するナビゲーション装置と、を備えるナビゲーションシステムにおいて、前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づく前記経路が位置すべき前記所定の道路地図情報に基づく道路地図上の道路を検出する道路検出手段と、前記経路情報提供装置により提供される前記情報に基づく前記経路を、前記道路検出手段により検出された前記道路上に位置させる経路位置補正手段と、を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
IPC (4件):
G08G 1/137 ,  G01C 21/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (4件):
G08G 1/137 ,  G01C 21/00 G ,  G09B 29/00 C ,  G09B 29/10 A
Fターム (20件):
2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HD03 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC18 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB13 ,  5H180CC12 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32 ,  5H180FF37
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ナビゲーションシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-037710   出願人:日産自動車株式会社
  • 任意マップの適合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-138485   出願人:古河電気工業株式会社, 日本電信電話株式会社
審査官引用 (2件)
  • ナビゲーションシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-037710   出願人:日産自動車株式会社
  • 任意マップの適合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-138485   出願人:古河電気工業株式会社, 日本電信電話株式会社

前のページに戻る