特許
J-GLOBAL ID:200903080961951983

モールドモータ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-358815
公開番号(公開出願番号):特開2007-166760
出願日: 2005年12月13日
公開日(公表日): 2007年06月28日
要約:
【課題】 モールド時に結線基板に半田クラック等が生じず、また、結線基板の位置決めを容易に行うことができ、さらに外観がよいモールドモータを提供する。【解決手段】 ステータコイル4を有し、軸方向の端部にステータコイル4の結線基板5を備えた積層コア3を、結線基板5を含めて成形樹脂6にてモールドして構成したステータ2と、ステータ2の軸方向の両端部に、締結ボルト9で締付固定している負荷側および反負荷側のブラケット7,8とを有するモールドモータ1において、ステータ2の負荷側または反負荷側の少なくともいずれか一方の成形樹脂6内に、導電性の段付き台座13を配置するとともに、結線基板5の外周部を外径側に延ばして段付き台座13の段部に載置し、結線基板5を段付き台座13の段部で支持する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ステータコイルを有し、軸方向の端部に前記ステータコイルの結線基板を備えた積層コアを、前記結線基板を含めて成形樹脂にてモールドして構成したステータと、 前記ステータの軸方向の両端部に、締結ボルトで締付固定している負荷側および反負荷側のブラケットと、 を有するモールドモータにおいて、 前記ステータの負荷側または反負荷側の少なくともいずれか一方の成形樹脂内に、導電性の段付き台座を配置するとともに、前記結線基板の外周部を外径側に延ばして前記段付き台座の段部に載置し、前記結線基板を前記段付き台座の段部で支持したことを特徴とするモールドモータ。
IPC (2件):
H02K 5/08 ,  H02K 3/50
FI (2件):
H02K5/08 A ,  H02K3/50 A
Fターム (18件):
5H604AA08 ,  5H604BB01 ,  5H604BB14 ,  5H604CC01 ,  5H604DB01 ,  5H604PB04 ,  5H604PE06 ,  5H604QB04 ,  5H604QB14 ,  5H605AA08 ,  5H605BB05 ,  5H605BB17 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605CC06 ,  5H605EC07 ,  5H605FF06 ,  5H605GG18
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • モールドモータの固定子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-046313   出願人:株式会社安川電機
  • モ-ルド電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-255143   出願人:株式会社芝浦製作所
  • モールドモータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-302967   出願人:株式会社三協精機製作所
全件表示
審査官引用 (8件)
  • モ-ルド電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-255143   出願人:株式会社芝浦製作所
  • モールドモータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-302967   出願人:株式会社三協精機製作所
  • 電子装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-406811   出願人:株式会社安川電機
全件表示

前のページに戻る