特許
J-GLOBAL ID:200903080995034610

側面放射LED及びレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 中村 稔 ,  大塚 文昭 ,  熊倉 禎男 ,  宍戸 嘉一 ,  今城 俊夫 ,  小川 信夫 ,  村社 厚夫 ,  西島 孝喜 ,  箱田 篤
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-203352
公開番号(公開出願番号):特開2004-133391
出願日: 2003年06月24日
公開日(公表日): 2004年04月30日
要約:
【課題】側面放射発光素子の提供【解決手段】レンズが、底面、反射面、レンズの中心軸に対して傾斜した角度の第1の屈折面、及び底面から第1の屈折面へのスムーズな曲面として延びる第2の屈折面からなる。底面を介してレンズに入り、反射面に直接入射する光が、反射面から第1の屈折面へ反射され、第1の屈折面によって屈折され、レンズの中心に略垂直な方向でレンズを出る。底面を介してレンズに入り、第2の屈折面に直接入射する光が、第2の屈折面によって屈折され、レンズの中心軸に略垂直な方向でレンズを出る。レンズは、好ましくはLEDで採用することができ、例えば、側面放射発光素子を提供する。レンズに取付可能なレンズキャップも同様に提供される。【選択図】 図5E
請求項(抜粋):
底面、 反射面 レンズの中心軸に対して傾斜した角度の第1の屈折面、そして 底面から第1の屈折面へスムーズな曲面として延びる第2の屈折面、から成り、 底面を介してレンズに入り且つ反射面に直接入射する光が、反射面から第1の屈折面へ反射され、第1の屈折面によって屈折されて、中心軸に実質的に垂直な方向でレンズを出、そして 底面を介してレンズに入り、第2の屈折面に直接入射する光が、第2の屈折面によって屈折され、レンズの中心軸に実質的に垂直な方向でレンズを出る、レンズ。
IPC (4件):
G02B3/00 ,  G02B3/08 ,  G02B5/10 ,  H01L33/00
FI (5件):
G02B3/00 Z ,  G02B3/08 ,  G02B5/10 C ,  G02B5/10 Z ,  H01L33/00 M
Fターム (15件):
2H042AA02 ,  2H042AA03 ,  2H042AA18 ,  2H042AA28 ,  2H042DA11 ,  2H042DA20 ,  2H042DA22 ,  2H042DB08 ,  2H042DC08 ,  2H042DC10 ,  2H042DD05 ,  5F041EE11 ,  5F041EE23 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 側面発光する発光ダイオード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-130473   出願人:ルミレッズライティングユーエスリミテッドライアビリティカンパニー
  • 発光ダイオードレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-130401   出願人:ルミレッズライティングユーエスリミテッドライアビリティカンパニー
  • 裏面実装チップ型発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-365936   出願人:ローム株式会社
審査官引用 (2件)
  • 側面発光する発光ダイオード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-130473   出願人:ルミレッズライティングユーエスリミテッドライアビリティカンパニー
  • 発光ダイオードレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-130401   出願人:ルミレッズライティングユーエスリミテッドライアビリティカンパニー

前のページに戻る