特許
J-GLOBAL ID:200903081242081809

放射線検出器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-148308
公開番号(公開出願番号):特開2001-330675
出願日: 2000年05月19日
公開日(公表日): 2001年11月30日
要約:
【要約】【課題】 小型・薄型化と撮像面積の大面積化を両立させ、製作が容易な放射線検出器を提供する。【解決手段】 基台1上には複数の光電変換素子21を配置した受光部と、これら光電変換素子21に電気的に接続されている電極パッド22とを備える固体撮像素子2が載置されており、その受光部表面上にはシンチレータ3が形成されているが、基台1の固体撮像素子2を載置する載置面10の回りにはこの載置面より側方に突出して頂面が露出している突起部14、15が対向する側壁上に設けられている。
請求項(抜粋):
複数の光電変換素子を配置した固体撮像素子と、前記固体撮像素子の受光部表面上に気相成長により形成されているシンチレータと、載置面上に前記固体撮像素子を載置している基台であって、載置した前記固体撮像素子より側方へ突出しており、上面は前記載置面と略平行な平面を有する突起部が少なくとも対向する側壁に形成されている基台と、を備えている放射線検出器。
IPC (5件):
G01T 1/20 ,  G01T 7/00 ,  H01L 27/14 ,  H01L 31/09 ,  H04N 5/32
FI (7件):
G01T 1/20 B ,  G01T 1/20 E ,  G01T 7/00 A ,  H04N 5/32 ,  H01L 27/14 D ,  H01L 27/14 K ,  H01L 31/00 A
Fターム (53件):
2G088EE01 ,  2G088EE27 ,  2G088FF02 ,  2G088FF14 ,  2G088GG13 ,  2G088GG19 ,  2G088GG20 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ08 ,  2G088JJ09 ,  2G088JJ10 ,  2G088JJ31 ,  2G088JJ33 ,  2G088JJ37 ,  4M118AA01 ,  4M118AA08 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA10 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118CA32 ,  4M118CB06 ,  4M118CB11 ,  4M118FA06 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118GA10 ,  4M118GD14 ,  4M118HA24 ,  4M118HA30 ,  5C024AX11 ,  5C024CY47 ,  5C024CY48 ,  5C024EX22 ,  5C024EX24 ,  5C024GX05 ,  5C024GY01 ,  5F088AA02 ,  5F088AB02 ,  5F088AB05 ,  5F088BA15 ,  5F088BB03 ,  5F088BB07 ,  5F088EA04 ,  5F088EA06 ,  5F088FA09 ,  5F088FA20 ,  5F088HA15 ,  5F088JA03 ,  5F088JA05 ,  5F088JA09 ,  5F088LA07
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る