特許
J-GLOBAL ID:200903081368714297

電気機器の端子装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-211448
公開番号(公開出願番号):特開平10-134859
出願日: 1997年08月06日
公開日(公表日): 1998年05月22日
要約:
【要約】【課題】部品点数を増やすことなく、雄ネジを固定端子のネジ孔に確実に案内するとともに、異なる電線径の並列接続を確実に行えるようにする。【解決手段】カバー1に凸部1aを有するたわみ片1bを形成するとともに、逆L字形座金2aの案内板部20の裏面に凹部を形成し、端子収容部3の案内溝3mに挿入した前記逆L字形座金2aの案内板部20の凹部をカバー1の凸部1aに嵌合させる。
請求項(抜粋):
絶縁壁で仕切られたフレームの端子収容部に固定されたネジ孔を有する固定端子に丸形圧着端子等を接続する電気機器の端子装置において、前記ネジ孔に先端が結合する雄ネジと、この雄ネジに回動可能に保持され、一方を固定端子側に折曲した案内板部を有する逆L字形座金とからなる端子ネジを備え、前記端子収容部に、前記逆L字形座金の案内板部が挿入されて該案内板部の上下方向の移動をガイドするとともに、雄ネジの先端が固定端子に結合した状態では前記案内板部のガイドを解除する案内溝を形成するとともに、雄ネジの先端が固定端子との間で一定間隔を有するように前記案内溝にガイドされた案内板部を保持する係合部を、前記逆L字形座金の案内板部及び前記案内溝側に形成したことを特徴とする電子機器の端子装置。
IPC (2件):
H01R 4/38 ,  H01R 9/22
FI (2件):
H01R 4/38 B ,  H01R 9/22
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る