特許
J-GLOBAL ID:200903081403819285

ナフチルエーテルの改良されたアシル化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-101333
公開番号(公開出願番号):特開2001-278832
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月10日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】選択性及び収率が良好であり、後処理操作が単純であるアシルナフチルエーテルの調製方法を提供することである。【解決手段】溶剤としてのニトロベンゼン中80〜180°Cの範囲内の温度でSi/Al比が4〜100であるゼオライトベータ触媒を使用してナフチルエーテルをアシル化剤としてのC2〜C5酸無水物と2〜24時間反応させ、慣用的な方法によりアシルナフチルエーテルを回収する。
請求項(抜粋):
溶剤としてのニトロベンゼン中80〜180°Cの範囲内の温度でSi/Al比が4〜100であるゼオライトベータ触媒を使用してナフチルエーテルをアシル化剤としてのC2〜C5酸無水物と2〜24時間反応させ、慣用的な方法によりアシルナフチルエーテルを回収することを含む、薬剤、医薬及びポリエステルの重要な中間体として有用なアシルナフチルエーテルの改良された調製方法。
IPC (4件):
C07C 45/45 ,  B01J 29/70 ,  C07C 49/84 ,  C07B 61/00 300
FI (4件):
C07C 45/45 ,  B01J 29/70 X ,  C07C 49/84 C ,  C07B 61/00 300
Fターム (10件):
4H006AA02 ,  4H006AC44 ,  4H006BA71 ,  4H006BA85 ,  4H006BB18 ,  4H006BC19 ,  4H006BC31 ,  4H006BC34 ,  4H039CA62 ,  4H039CD10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る