特許
J-GLOBAL ID:200903081485936608

電子的撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-104486
公開番号(公開出願番号):特開2000-292684
出願日: 1999年04月12日
公開日(公表日): 2000年10月20日
要約:
【要約】【課題】撮像素子の合焦位置調整をより正確に、かつ簡略に行い得る電子的撮像装置を提供する。【解決手段】テストモードにおいて、互いに共役な位置に配されたAFセンサモジュール5及びイメージセンサ11からそれぞれオートフォーカスデータを得てこれらオートフォーカスデータの相対ずれデータを記憶しておき、通常モードにおいてはこのオートフォーカスの相対ずれデータに基づいて撮影レンズ1を駆動する。
請求項(抜粋):
撮像レンズを通過した対の光束がそれぞれ形成する対の像を光電変換し、これら対の像の相対間隔を検出して該撮像レンズの焦点状態に関する第1オートフォーカスデータを出力する第1焦点検出手段と、撮像レンズを通過した光束が形成する像を光電変換した画像信号を出力すると共に、画像信号のコントラストを評価して該撮像レンズの焦点状態に関する第2オートフォーカスデータを出力する第2焦点検出手段と、通常モードとテストモードとに設定可能なモード設定手段と、上記テストモードにあるとき、上記第1、第2焦点検出手段を制御して上記第1、第2オートフォーカスデータの相対ずれデータを記憶すると共に、上記通常モードにあっては上記第1オートフォーカスデータと記憶した上記相対ずれデータとに基いて上記撮像レンズを駆動する制御手段と、を具備することを特徴とする電子的撮像装置。
IPC (2件):
G02B 7/28 ,  G03B 13/36
FI (2件):
G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A
Fターム (13件):
2H011AA03 ,  2H011BA06 ,  2H011BA14 ,  2H011BA23 ,  2H011BA33 ,  2H011BB01 ,  2H011BB06 ,  2H051AA08 ,  2H051BA03 ,  2H051BA17 ,  2H051CB02 ,  2H051CB20 ,  2H051CB29
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る