特許
J-GLOBAL ID:200903081528766264

コーヒー豆の改質方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江原 省吾 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-154144
公開番号(公開出願番号):特開2000-342182
出願日: 1999年06月01日
公開日(公表日): 2000年12月12日
要約:
【要約】【課題】 ロブスタ種のような低品質のコーヒー豆の品質を、アラビカ種のような高品質に改質すること、及びアラビカ種のコーヒー豆がもっている不快な酸を低減し、高品質に改質すること。【解決手段】 コーヒーの生豆をショ糖溶液に浸漬して生豆にショ糖溶液を十分に含浸させる。次いでショ糖溶液含浸生豆を釜1内で130°C〜160°Cの飽和蒸気で5分〜30分間蒸煮処理する。同じ釜1内で蒸煮された生豆を3分〜15分間真空冷却乾燥させて得られた生豆を焙煎して、風香味の優れた高品質なコーヒー豆を得る。他の方法として、生豆を焙煎し、この焙煎豆を上記と同様に釜1内で130°C〜160°Cの飽和蒸気で5分〜30分間蒸煮処理し、蒸煮された焙煎豆を3分〜15分間真空冷却乾燥処理して、風香味の優れた高品質なコーヒー豆を得る。なお、この方法はアラビカ種にも適用可能であり、これにより不快な酸味を低減して一層高品質に改質できる。
請求項(抜粋):
コーヒーの生豆に糖溶液を含浸させる工程と、糖溶液を含浸させた生豆を130°C〜160°Cの飽和蒸気で5分〜30分間蒸煮処理する工程と、蒸煮した生豆を3分〜15分間真空冷却乾燥させる工程と、を含むことを特徴とするコーヒー豆の改質方法。
IPC (2件):
A23F 5/02 ,  A23F 5/24
FI (2件):
A23F 5/02 ,  A23F 5/24
Fターム (7件):
4B027FB21 ,  4B027FB24 ,  4B027FC01 ,  4B027FC02 ,  4B027FK04 ,  4B027FQ01 ,  4B027FQ03
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • ロブスタコーヒー豆の品質を高める方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-062799   出願人:クラフト・ゼネラル・フーヅ・インコーポレーテッド
  • 特開昭63-287440
  • 特開昭63-287440
全件表示

前のページに戻る