特許
J-GLOBAL ID:200903081918112982
複合化粒子の製造法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
細田 芳徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-313199
公開番号(公開出願番号):特開2002-210356
出願日: 2001年10月10日
公開日(公表日): 2002年07月30日
要約:
【要約】【課題】人体に対して有害な有機溶媒を用いたり、加熱処理を施すことなく、簡略な製造工程により、被覆剤由来の副生粒子を含まない均一な複合化粒子を得る方法及び該方法によって得られた複合化粒子を提供すること。【解決手段】容器内で超臨界二酸化炭素又は液化二酸化炭素の存在下に微粒子と有機化合物を接触させた後、該容器内を減圧させる容器内での微粒子と有機化合物の複合化粒子の製造法、並びに該製造法で得られた複合化粒子。
請求項(抜粋):
容器内で超臨界二酸化炭素又は液化二酸化炭素の存在下に、微粒子と有機化合物を接触させた後、該容器内を減圧させる、容器内での微粒子と有機化合物の複合化粒子の製造法。
IPC (4件):
B01J 19/00
, B01J 3/00
, C08J 3/12
, C08G 77/388
FI (4件):
B01J 19/00 N
, B01J 3/00 A
, C08J 3/12 Z
, C08G 77/388
Fターム (21件):
4F070AA23
, 4F070AA32
, 4F070AA59
, 4F070AB05
, 4F070AE14
, 4F070DA60
, 4F070DC02
, 4F070DC13
, 4G075AA27
, 4G075BB02
, 4G075BB03
, 4G075BB10
, 4G075BD13
, 4G075CA05
, 4G075DA01
, 4G075EB12
, 4J035CA18M
, 4J035CA18N
, 4J035CA181
, 4J035LB01
, 4J035LB14
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
被覆微粒子の製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-246861
出願人:株式会社神戸製鋼所
-
粒子のコーティング方法
公報種別:公表公報
出願番号:特願平8-512328
出願人:サントル・ドゥ・ミクロアンカプスラシヨン
-
複合化粒子の製造法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-313153
出願人:花王株式会社
前のページに戻る