特許
J-GLOBAL ID:200903082026510351

ワイヤレス加入者接続の遠隔テスト

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-531495
公開番号(公開出願番号):特表2000-510663
出願日: 1997年03月06日
公開日(公表日): 2000年08月15日
要約:
【要約】本発明は、ワイヤレス加入者接続を実施するシステムであって、ベースステーション及びワイヤレスターミナルを備えたシステムに係る。ターミナルは、無線経路を経て受信したテスト機能を開始するためのメッセージに応答して、ターミナル、加入者ターミナル装置、及びそれらの間の接続をテストし、そしてテスト結果を無線リンクに送信するのに使用する機能を含む。ターミナルは、加入者ラインインターフェイス回路(SLIC)を含み、これにより、加入者ターミナル装置をターミナルに接続することができる。接続ラインが接続のために使用される。上記加入者ラインインターフェイス回路(SLIC)の入力及び接続ラインと並列に、交流電圧を発生する手段が接続される。機能仕様を含むテーブルがターミナルのメモリに記憶され、そしてターミナルは、テスト機能を開始するメッセージに応答して、機能仕様についてテーブルをサーチし、その仕様に基づいてテストタスクを実行する。タスクは、ループ測定も含む。
請求項(抜粋):
加入者ターミナル装置がターミナルアダプタユニットに接続され、そして加入者接続の一部分が無線ユニットとベースステーションとの間の無線リンクにより形成されるシステムにおいてワイヤレス加入者接続を遠隔テストするための方法であって、 ターミナル、加入者ターミナル装置及びそれらの間の接続をテストする機能のような所望のテスト機能をターミナルにおいて構成し; 所望のテスト機能を開始するメッセージを無線リンクを経てターミナルへ送信し; メッセージにおいて参照されるテスト機能をメッセージに応答して実行し;そして テスト結果を無線ユニットを経てベースステーションに送信する;という段階を備えたことを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04Q 7/34 ,  H04B 7/26 ,  H04B 17/00
FI (3件):
H04Q 7/04 B ,  H04B 17/00 D ,  H04B 7/26 K
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 端末機試験装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-062232   出願人:アンリツ株式会社
  • 特開昭58-221524
  • 特開昭58-221524

前のページに戻る